New!! 当ブログの売れ筋ビールTOP5へ
【実飲レビュー】Inedit(イネディット)の味、温度、Amazonや楽天で買える?

ヨーロッパビール好きの洋子Inedit(イネディット)は、スペインを代表するビールブランド「エストレージャ・ダム(Estrella Damm)」が、ミシュラン三つ星レストラン「エル・ブジ」のシェフ、フェラン・アドリアと共同開発したプレミアムビールです。



ワインのように料理と共に楽しめることをコンセプトに誕生したイネディットは、上品で華やか、飲みやすさも◎。
ビールというより「食中ワインのような新しい体験」ができる逸品です。
\ 日本のAmazonや楽天でも気軽に買える /
Inedit(イネディット)を実際に飲んでみた!


ずっと気になっていた「Inedit(イネディット)」をついにスペインで買ってきました!
まずグラスに注いだ瞬間、シャンパンのような細かい泡と白濁した黄金色がとっても上品。香りは柑橘やハーブ、少しスパイシーな印象で、思わず深呼吸したくなるほど華やかです。
口に含むと、最初にオレンジピールの爽やかさ、次にコリアンダーのようなスパイスがふわっと広がります。苦味はほとんどなく、とにかくまろやかでやさしい味わい。
ビールが苦手な人でもスッと飲めそうなくらい軽く、ワインのように食事と合わせたくなる1本です。
「エストレージャ・ダム」と聞くとカジュアルな印象がありますが、このイネディットはまるでレストランのワインリストに載っていそうな高級感。特別な日の食卓や贈り物にもぴったりです。
おすすめ度:★★★★★(5/5)
Inedit(イネディット)の基本情報
| ビールの種類 | ブレンドビール(ホワイトビール&ラガー) |
|---|---|
| アルコール度数 | 4.8% |
| 原産国 | スペイン |
| 色 | 淡い琥珀色(わずかに濁りあり) |
| 味わい | コリアンダー、リコリス、オレンジピールのアロマが広がり、爽やかな酸味とクリーミーな口当たり |
| 特徴 | 世界的シェフと共同開発のプレミアムビール。 |
Inedit(イネディット)の誕生秘話
イネディットは、世界最多の受賞歴を持つシェフであるフェラン・アドリアが、「料理と一緒に楽しむための新しいビール」を求め、エストレージャ・ダムと共同で開発した特別なビールです。
このビールは、大麦麦芽(モルト)を使用したピルスナースタイルと、小麦を使用したベルジャンスタイルのホワイトビールを融合させたブレンドビール。発芽していない小麦を用いることで、よりふくよかでソフトな口当たりを生み出しています。
また、酵母由来の成分を濾過せずに残すことで、わずかに濁りのある琥珀色となり、奥行きのある風味を実現。コリアンダー、リコリス、オレンジピールが香りに複雑さを加え、クリーミーな泡立ちとともに、食事の味わいを引き立てます。
日本でのInedit(イネディット)の位置づけ


イネディットは、単なるビールではなく、食事とともに楽しむ「ガストロノミービール」としての評価を確立しています。特に高級レストランやホテルのダイニングで提供されることが多く、ワインの代替として食事に合わせるビールとして認知されています。
また、日本国内でも輸入ビール市場の多様化が進む中で、イネディットはユニークなビールとして注目されており、クラフトビール愛好家やグルメ志向の人々に支持されています。近年では、一部の高級スーパーやオンラインショップでも購入可能になり、自宅でもレストラン品質のペアリングを楽しめるようになっています。
特に、魚介料理やチーズ、スパイスを効かせた料理との相性が抜群で、日本の食文化にも溶け込みやすいビールとして今後ますます人気が高まることが期待されます。



このビールは、Amazonや楽天でも買うことができますよ。
\ ビール好きの方へのプレゼントにぴったり /
Inedit(イネディット)の味わい方と料理とのペアリング


Inedit(イネディット)の適温
イネディットは料理と一緒に楽しむことを前提に作られたビール。そのため、香りや味わいを最大限に感じるには、冷やしすぎないことがポイントです。
具体的には、約6~8℃くらいがベスト。冷蔵庫のチルド室(約5~7℃)から少し取り出して、ほんの少し温度を上げるだけで、フルーティーで華やかな香りがぐっと引き立ちます。
まさに「冷たすぎない大人のビール」といった感じ。食事と一緒に、ゆっくり味わうのがおすすめです。
Inedit(イネディット)におすすめのグラス
公式の推奨は、ワイングラスまたはチューリップ型グラス。
その理由は、イネディットの特徴である繊細な香り(オレンジピールやスパイス、ハーブなど)をしっかり感じられる形だから。口が少しすぼまったグラスを使うと、香りが逃げにくく、味わいのバランスもきれいに楽しめます。


Inedit(イネディット)のおすすめペアリング


イネディットは、苦味、酸味、塩味、甘味、スパイスのバランスが絶妙に整えられており、幅広い料理とのペアリングが可能です。
- 乳製品を使った料理
クリーミーな味わいが、チーズやバターを使った料理とよく合う - 前菜・サラダ
柑橘を使ったサラダや軽めの前菜と相性抜群 - シーフード
オイリーな魚介料理にもマッチ - スパイス料理
コリアンダーやリコリスの香りが、スパイシーな料理と好相性



単なるビールではなく、料理とともに楽しむために設計された「ガストロノミービール」です。
グルメな方にも喜んでもらえる一杯となるでしょう。
\ グラス付きでさらに楽しみをプラス♪ /
まとめ
イネディットは、従来のビールの概念を覆し、「料理と共に楽しむビール」として誕生したプレミアムな一杯。ワインのように繊細で奥深い味わいを持ち、食事とのペアリングを楽しむのに最適なビールです。
普段の食事をワンランクアップさせたい時や、特別なディナーの際に、ぜひイネディットを試してみてくださいね!










