現地発!ヨーロッパビールの”生”ブログ

2025最新!海外ビールを扱うサブスク集めてみた【比較・口コミ】

2025最新!海外ビールを扱うサブスク集めてみた【比較・口コミ】
  • URLをコピーしました!

最近、自宅で海外ビールやクラフトビール、限定ビールを手軽に楽しめるビールのサブスクや定期便が人気です。毎月届くワクワク感や、普段は選ばないビールとの出会いは、ビール好きにとって格別の楽しみですよね。

本記事では、2025年最新の海外ビールサブスク&定期便の選び方や、対応サービスをご紹介。各サービスの特徴や口コミをわかりやすくまとめて、あなたにぴったりのサブスク選びをサポートします。

著者 みゃーこ

インターネット上の情報をできる限り調べ尽くして、この記事を書きました!
これを読むだけで、海外ビールの定期便&サブスクサービスを納得して選べるような内容になっていますよ♪


  • 本記事の信憑性

当ブログの筆者はヨーロッパ在住、海外歴5年超。中東での“禁ビール生活”を経て出会った本場の一杯に心を奪われ、気づけば1,000本以上の現地ビールを飲んできました。

元法人営業の情報収集力と、3つのブログ・SNS運営で培った発信力を活かし、「ただの酒好きでは終わらない本気のビール愛」でリアルな情報をお届けします。

じっくりご覧いただけますと幸いです🙇‍♀️

目次

ビールの定期便/サブスクを使うメリット・デメリット

ビールの定期便/サブスクを使うメリット・デメリット

定期便/サブスクのメリット

  • 家で全国・世界のクラフトビールが楽しめる
  • 好きな量や種類のサービスを選べる
  • 定期的に新しいビールとの出会いがある
  • サーバーレンタル型なら、家で注ぎたて生ビール体験ができる

定期便/サブスクのデメリット

  • 好みじゃない銘柄が届く場合もある
  • 価格設定が少し高めなことが多い
  • 解約条件最低利用期間に注意が必要
著者 みゃーこ

ビールのサブスクは、契約内容や最低利用期間をしっかり確認しないと、あとで「しまった!」となることもあります。

それでもスキップ制度短期契約も可能なサービスを選べば、無理なく楽しく続けられますよ。

ヨーロッパビール好きの洋子

つまり、自分の飲み方やライフスタイルに合ったサービスをしっかり選ぶのがポイントですね!

ビールの定期便/サブスクの選び方

ビールの定期便/サブスクを選ぶ際に考慮すべきポイントは、以下の5つです。

クリックで詳細が見られます。

① 金額

毎月の費用は、無理のない範囲に設定しましょう。

タイプ月額の目安
気軽に楽しむ
(月6本ペース以内)
2,500円〜
種類・本数を
多めに楽しむ
(月12本ペース以上)
3,000円〜
ビールサーバーで
特別感を味わう
8,000円〜

価格が高めなのは、配送・運営コストや少量セット、珍しいビールの仕入れコスト等が含まれるためで、便利さや珍しさを楽しむために必要な価格設定となっています。

② 届く量

自分や、家族の飲む量に合わせてサービスを選びましょう。

毎月届く量どんな人におすすめか
6本以内ちょっとだけ飲みたい人
12本以上しっかり飲む・夫婦で楽しむ人
サーバー
レンタル

(L換算)
生ビール気分を味わいたい人
③ 届く銘柄

サービスによって届く銘柄の種類は様々。
「普段出会えないビールを楽しみたいか」「好きなブランドを安定的に飲みたいか」で選ぶと失敗しにくいですよ。

ポイント

大手メーカー系
「安定した味と生ビール体験重視」

国内クラフト系
「色々な味を試したい、飲み比べ重視」

海外輸入系
「希少な海外ビールを楽しみたい」

④ 商品タイプ(瓶/缶/サーバー)

サブスクには、缶・瓶・サーバーの3タイプがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

タイプメリットデメリット

缶タイプ
缶ビール
軽い

保管しやすい
プレミア感は
やや少なめ

瓶タイプ
瓶ビール
本格派の味わい

ラベルがおしゃれで

贈り物にも◎
重い&ゴミ処理が
少し大変

サーバー
タイプ
ビールサーバー
お店のような
生ビール体験
場所を取る

費用が高め

※ サーバーレンタルタイプのサブスクの多くは、家庭で“生ビール”を楽しめる仕様になっていますが、加熱処理をしている生ビールではない商品も含まれていることがあります

⑤ 契約条件 ★重要★

最低利用期間・解約料金・スキップ制度を必ず確認しましょう。

最低利用期間数か月継続が必須のものもある
解約料金途中解約で手数料がかかることがある
スキップ制度旅行や忙しい時に「今月はいらない」ができると便利
著者 みゃーこ

初めて試すなら、最低利用期間なしやスキップ可能なサービスが断然おすすめです!

ビールの定期便/サブスクの選び方をもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね。

いきなり結論!著者おすすめの『海外ビールを扱うサブスク』は?

著者のおすすめのビール定期便/サブスクはOtomoni

おすすめ理由は…

  • 海外ビールを含めて種類が豊富で飽きにくい
  • 価格が手頃で、定期購入しやすい設定
  • 最低利用期間がなく、休会&スキップも可能で自由度が高い

ビールの種類や配送の自由度を重視する方には、Otomoniがとくにおすすめです。
ビールのサブスクの利用が初めての方にとっては、柔軟にスキップや休会ができる点も大きな魅力ですね。

初回配送後は好きなタイミングで
\\  スキップ・休会・解約OK  //


>> Otomoni 公式サイトへ

日本全国・世界各地4000種類以上から厳選した最旬銘柄が届きます。
苦手なものを避ける機能柔軟なカスタマイズ機能あり。

Otomoniの詳細情報へ(記事内リンク)

【2025年最新】海外ビールを扱う定期便/サブスク4選 一覧(比較表)

スクロールできます
サービス名公式サイトこんな人に
おすすめ!
タイプ特徴
1.
Otomoni
★オススメ★
公式サイト多種多様なビールを
気軽に試したい

日本&世界各地のクラフトビールを
毎月お届け
2.
クラフト
ビール
オンライン
公式サイトベルギービール好き①醸造所直送・国内ビール
②ベルギーのクラフトビール等
3.
ビアターミナル
アンバーロンド
公式サイト海外&日本のビールを
試したい

①国産クラフト
②海外クラフト
③国産&海外MIX
4.
欧州麦酒屋
公式サイトヨーロッパビール好き①ドイツビール2種+α
②欧州ビール3種

各サービスの詳細と、利用した人の口コミ・レビュー

1. Otomoni ★オススメ★

おすすめタイプ多種多様なビールを気軽に試したい方
商品タイプ瓶・缶
特徴日本&世界各地のクラフトビールを毎月お届け
料金① 4,980円/回 ② 9,790円/回
配送ペース2週間に1回
届く量① 6本/回 ② 12本/回
最低利用期間なし
スキップ制度あり

Otomoniの口コミ・レビュー

  • 「毎月違う国のクラフトビールが届くので楽しみが増えた」
  • 「少量から試せるので飽きずに続けられる」
  • 「味の幅が広く、ビール初心者にもおすすめ」

ビールの定期便/サブスクの一覧へ戻る

2. クラフトビールオンライン

おすすめタイプベルギービール好きの方
商品タイプ瓶・缶
特徴醸造所直送やベルギーのクラフトビールを楽しめる
料金① 4,180円/回 ② 4,950円/回(初回半額)
配送ペース1ヶ月に1回
届く量5-6本/回
最低利用期間なし
スキップ制度なし

クラフトビールオンラインの口コミ・レビュー

  • 「ベルギービールが手軽に楽しめる」
  • 「少量ずつ届くのでお試しに最適」
  • 「海外ビールの味を知るのにぴったり」

ビールの定期便/サブスクの一覧へ戻る

3. ビアターミナル・アンバーロード

おすすめタイプ海外&日本のビールを試したい方
商品タイプ瓶・缶
特徴国産・海外クラフトを自由に選べる
料金① 5,680円/回 ② 6,380円/回 ③ 6,080円/回
配送ペース1ヶ月に1回
届く量7-8本/回
最低利用期間3ヶ月〜(買切)
スキップ制度なし

ビアターミナル・アンバーロードの口コミ・レビュー

  • 「海外ビールが手軽に試せる」
  • 「自分の好みに合わせて選べるのが便利」
  • 「買切プランなので頼みやすい」

ビールの定期便/サブスクの一覧へ戻る

4. 欧州麦酒屋サブスク

おすすめタイプ海外ビール好き
商品タイプ
特徴ドイツや欧州のビールを定期便で楽しめる
料金① 3,280円/回 ② 3,300円/回
配送ペース1ヶ月に1回
届く量2-3本/回
最低利用期間なし
スキップ制度あり

欧州麦酒屋サブスクの口コミ・レビュー

  • 「少量ずつ色んな味が楽しめる」
  • 「ドイツビールが好きな人にはぴったり」
  • 「海外ビール初心者にもおすすめ」

ビールの定期便/サブスクの一覧へ戻る

まとめ

自宅で海外ビールを楽しめる定期便・サブスクは、世界各国のクラフトビールや限定ビールを手軽に試せるのが魅力です。届いた世界のビールから、新しいお気に入りを発見できる楽しみもあります。

各サービスの特徴や料金、取り扱いビールの種類を比較しながら、自分に合った海外ビールの定期便を選んでみてくださいね♪

ビールがガソリン

人気ビールTOP5
🥇No.01
イギリス・LONDON PRIDE(ロンドンプライド)
イギリス
ロンドンプライド

英国伝統ペールエール。ほどよい苦味と香ばしいモルトの風味が調和した奥行きのある味わい。


Amazon 楽天 Yahoo
🥈No.02
PERONI(ペローニ)ナストロアズーロの缶
イタリア
ペローニ

軽やかな苦味とすっきりした後味が特徴のラガービール。スタイリッシュなパッケージも人気。

Amazon 楽天 Yahoo
🥉No.03
ヴァイエンシュテファン
ドイツ
ヴァイエンステファン

コリアンダーとオレンジピールを使ったフルーティーな小麦ビール。爽やかで軽やかな味わい。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.04
ピルスナーウルケル
チェコ
ピルスナーウルケル

世界初のピルスナービール。豊かなホップの香りとキレのある苦味が絶妙なバランス。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.05
瓶のモレッティ
イタリア
モレッティ

伝統的な製法で作られるバランスの良いラガービール。まろやかな味わいが特徴。

Amazon 楽天 Yahoo

※2025年8月末時点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次