【実飲ビールレビュー】Hofbräu(ホフブロイ)の味・種類・通販で買える?


Hofbräu(ホフブロイ)は、ドイツ・ミュンヘンを代表する歴史あるビールブランド。
もともとはバイエルン王家のために造られた特別なビールでしたが、数世紀の時を経て、今では世界中のビールファンに愛される存在となっています。
世界的に有名なオクトーバーフェストの公式ビールの一つとしても広く知られています!
ホフブロイの定番”オリジナル”を
実際に飲んでみた!


(ホフブロイ・オリジナル)



このビールを飲んでみた率直な感想は、王道にして完成された味。
第一印象はすっきりとした口当たりと華やかな香り。モルトの甘みが優しく、軽めながらも旨味がしっかりと感じられます。苦味は控えめで、後味は爽やか。まさに“王室ビール”らしいバランス感覚!
スイスイ飲めるけど、ちゃんと「飲んだ感」も残ります◎
オススメ度:★★★★☆(4/5)
Hofbräu(ホフブロイ)オリジナルの基本情報


ビールの種類 | ラガー(ヘレススタイル) |
---|---|
アルコール度数 | 5.1% |
原産国 | ドイツ |
設立年 | 1589年 |
色 | 淡いゴールド |
味わい | 軽やかなモルトの甘みと、控えめなホップの苦味が特徴。飲みやすくすっきり。 |
特徴 | 王室醸造所発祥のオリジナルビール。世界中にビアホール展開。 |
Hofbräu(ホフブロイ)は、ドイツ国内で非常に人気のあるビールで、レストランやビアホールで広く親しまれています。その確かな品質と伝統ある味わいから、地元ミュンヘンのみならず、ドイツ各地で高い支持を集めています。
また、ホフブロイはミュンヘンのオクトーバーフェストにおいて1810年の創設以来、提供され続けている「公式ビール」のひとつ。
この世界最大級のビールフェスティバルにおいて、ホフブロイはドイツの伝統的なビール文化を体現し、毎年多くの人々に感動と美味しさを届けています。
Hofbräu(ホフブロイ)の誕生秘話
〜王室のために造られた“特別な一杯”〜
ドイツ・ミュンヘンの老舗ビール「ホフブロイ」は、ただの伝統ビールではありません。
そのルーツは、16世紀のバイエルン王室の“わがまま”な願いから始まりました――。
始まりは王家の「ビール不満」から?
時は1580年代後半。当時のバイエルン公、ヴィルヘルム5世はミュンヘンに君臨する名君として知られていましたが、彼には一つ不満がありました。
「市販のビールがまずい……。」
当時ミュンヘンで流通していたビールは、味・品質ともに王の舌には合わなかったのです。
宮廷専用の醸造所をつくるべし!
王の命令で白羽の矢が立ったのが、修道士であり醸造家のハイメラン・ポングラッツ。
彼の指導のもと、1589年、ついに王室専用ビール工房「ホフブロイハウス(Hofbräuhaus)」が建設されます。
ここで造られるビールはバイエルン王家専用。まさに“選ばれし者のためのビール”でした。
小麦ビール(ヴァイスビア)の製造許可を得る
創設から間もなく、王子であり後の君主マクシミリアン1世は、新たな命を下します。
「小麦を使った白ビール(ヴァイスビア)をつくれ。」
当時、小麦ビールの製造は非常に制限されており、特別な許可が必要でした。
ホフブロイはこの製造許可を取得し、1602年から王室御用達のヴァイスビアの醸造を開始します。
これにより、ホフブロイは他の醸造所では真似できない、プレミアムビールの地位を確立するのです。
ビール人気が高まり“引っ越し”へ
ホフブロイのビールは瞬く間に評判を呼び、王室の枠を超えて貴族や高官たちにも愛される存在になります。
結果、醸造量が急増。建物のキャパシティを超えてしまい、1607年に現在のPlatzl(プラッツル)へと移転しました。
この場所が、現在の有名な「ホフブロイハウス・アム・プラッツル(Hofbräuhaus am Platzl)」です。
戦争の危機を救った「マイボック」
そして1632年、三十年戦争のさなか、スウェーデン軍がミュンヘンに迫るという緊急事態が発生。
このとき、ホフブロイが醸造した濃厚なビアスタイル・ボック(Bock)の一種「マイボック」が歴史を変えます。
ミュンヘン市は、焼き討ちを防ぐために344樽のマイボックビールを差し出すことで和解!
ビールが戦争回避の“交渉道具”として用いられたという、伝説的エピソードも残されています。
ホフブロイ=王家の誇り、ミュンヘンの象徴へ
こうしてホフブロイは、単なる王室ビールを超えた存在へと成長。
18世紀以降はより多くの市民に飲まれるようになり、「王と市民をつなぐビール」となっていきました。
その由緒正しき背景と高品質な味わいが評価され、やがてドイツ全土、そして世界へと広がっていきます。



ホフブロイは“ドイツのビール文化そのもの”といっても過言ではありませんね!



そうなんです!
そしてホフブロイハウス・アム・プラッツルは、ミュンヘンを訪れるならぜひとも一度は行くべき場所ですよ。
毎年数百万人が訪れる世界屈指のビアホールなので、ビール好きはもちろん、ドイツ文化を体感したい人にも強くおすすめします。
Hofbräu(ホフブロイ)の名前の由来
「Hofbräu(ホフブロイ)」とは、ドイツ語で「宮廷(Hof)」+「醸造所(Bräu)」を意味します。
その名のとおり、宮廷用のビールを造るために作られた由緒正しきブランド。
まさに“王家のビール”なのです。
Hofbräu(ホフブロイ)オリジナルのラベルの秘密


特徴① 王冠と盾のエンブレム
ラベルには「HB」の文字と王冠が描かれており、バイエルン王室との深い関係を象徴しています。
特徴② 青と白のカラーリング
バイエルン州の旗にも使われているブルー&ホワイトは、ミュンヘン生まれの誇りを表現。爽やかでクラシカルな印象も◎
特徴③ 伝統を感じるタイポグラフィ
ゴシック調の文字で、ドイツの伝統と重厚感をしっかりアピールしています。
日本でのHofbräu(ホフブロイ)の位置づけ、通販で買える?
ホフブロイは日本でも一部の輸入酒販店やクラフトビール専門店で取り扱いがあり、最近ではオンライン通販でも比較的手に入りやすくなってきました。
ビールイベントやオクトーバーフェスト風の催しでは定番の銘柄として登場することも多く、知名度も徐々に広がっています。



ビール初心者でも飲みやすく、なおかつ“本場の味”を感じたい方にはピッタリの一本ですね!
\ ドイツビールは飲み比べも楽しい /



いろんな種類を試して、自分のお気に入りを見つけてみてくださいね♪
飲み比べセットはプレゼントにも喜ばれますよ。
Hofbräu(ホフブロイ)オリジナルの味わい方と料理とのペアリング
適温
4〜6℃(キンと冷やして飲むのがベスト)
相性の良い料理
ジャンル | 具体的な料理 | ペアリングのポイント |
---|---|---|
肉料理 | ソーセージ、シュニッツェル | ホフブロイのすっきり感が脂を流し、香ばしさを引き立てる |
シーフード | 白身魚のグリル、ムール貝 | 軽やかなラガーが魚介の繊細な旨味と好相性 |
チーズ | カマンベール、エメンタール | モルトの甘さとチーズの塩味がバランス良くマッチ |






Hofbräu(ホフブロイ)オリジナルにオススメなグラス・ジョッキとは?
ホフブロイはグラスにもこだわりましょう!ビアホールなどでは以下のような器で提供されることが多いです。
- マスジョッキ(1リットル)
オクトーバーフェストではおなじみのド迫力ジョッキ。厚手のガラスで保冷力抜群!
- ヴァイツェングラス・パイントグラス



シーンに合わせて選んで、最高の一杯をどうぞ!
Hofbräu(ホフブロイ)オリジナル以外の種類
ホフブロイでは、「オリジナル」以外にも、さまざまなスタイルのビールが展開されています。
主に下面発酵ビール(ラガータイプ)、上面発酵ビール(ヴァイツェン=小麦ビールタイプ)、季節限定ビールの3カテゴリに分かれています。
下面発酵ビール(ラガー系)
- ホフブロイ オリジナル(Hofbräu Original)
王道のミュンヘン・ヘレス。バランスの取れた味わいで一番人気。 - ホフブロイハウス ヘル(Hofbräuhaus Hell)
より軽く爽快感のあるライトなラガー。食中酒にぴったり。 - ホフブロイ デュンケル(Hofbräu Dunkel)
香ばしくコクのあるダークラガー。ロースト香が楽しめる。 - HB ピュア(HB Pure)
自然で柔らかな味わい。クラフト感ある仕上がり。 - ホフブロイハウス ナチュア ラドラー(Hofbräuhaus Natur Radler)
レモネードで割った低アルコールのビアカクテル。爽やかで飲みやすい。 - ホフブロイ アルコールフライ(Hofbräu Alkoholfrei)
アルコール0.0%、しっかりビールの味が楽しめるノンアル。
上面発酵ビール(小麦ビール系)
- ミュンヘナー ヴァイス(Hofbräu Münchner Weisse)
フルーティーな香りとやわらかな口当たりの王道ヴァイツェン。 - シュヴァルツ ヴァイス(Hofbräu Schwarze Weisse)
ダークタイプの小麦ビール。コク深く、ほのかにキャラメル感も。 - クリスタル ヴァイス(Hofbräu Kristall Weisse)
濁りをろ過したスッキリ透明なヴァイツェン。爽快な飲み口。 - ライト ヴァイス(Hofbräu Weisse Leicht)
アルコール控えめで軽やか。ヘルシー志向の方におすすめ。 - ノンアル ヴァイス(Hofbräu Weisse Alkoholfrei)
小麦ビールの風味そのままに、アルコール0.0%。
季節限定ビール
- マイボック(Hofbräuhaus Maibock)
春限定のストロングラガー。アルコール高めで濃厚な飲みごたえ。 - 夏のツヴィックル(Hofbräu Sommerzwickl)
夏限定の無濾過ビール。フレッシュでややにごりのある味わい。 - オクトーバーフェストビア(Hofbräu Oktoberfestbier)
毎年秋に提供される、芳醇で飲みごたえある祝祭ビール。 - 冬のツヴィックル(Hofbräu Winterzwickl)
冬季限定の濃厚ビール。まろやかなコクと温かみのある味。



このようにホフブロイは、いつでもどんなシーンでも楽しめる幅広いラインナップも魅力です。
詳しく知りたい方は、公式サイトでチェックしてみてくださいね♪
まとめ
Hofbräu(ホフブロイ)は、ドイツ・ミュンヘン生まれの王室由来ビールで、軽やかで飲みやすいラガータイプ。しっかりとしたモルトの甘みと控えめな苦味が心地よく、幅広い料理と相性抜群です。
本場のジョッキやグラスで楽しむと、まるでミュンヘンのビアホールにいるかのような気分が味わえます。ドイツビールの魅力を堪能したい方に、ぜひ一度試してほしい一本です!