New!! 当ブログの売れ筋ビールTOP5へ
【現地実飲レビュー】Mahouマオウビールの種類、味、缶も解説

ヨーロッパビール好きの洋子スペインの定番ビールとして知られるMahou(マオウ)のビール。
読み方は ”マホウ”ではないので要注意!
日本ではあまり馴染みがありませんが、現地ではスーパーやバル、レストランなどどこでも見かけるほど大人気の銘柄です。



この記事では、実際にスペインで3種類のMahouを飲んだ感想をもとに、味わいや種類による違い、缶のMahouまで、詳しく紹介します♪
スペインで飲んだMahou(マオウ)の3種類はこちら
Mahou
Cinco Estrellas
(シンコ・エストレージャス)


Mahou
Clásica
(クラシカ)


Mahou
Maestra Doble Lúpulo
(マエストラ・ドブレ・ルプーロ)





とくに赤いラベルのMahou(マオウ)ビールは、そのラベルの色が目を引く、スペインを代表する定番ビール。
街中でよく見かける人気のブランドです!
\ マオウの定番ビールは日本でも /
Mahou(マオウ)ビール3種類を実際に飲んだ感想|味の違いは?
| Mahou Cinco Estrellas (シンコ・エストレージャス) | Mahou Clásica (クラシカ) | Mahou Maestra Doble Lúpulo (マエストラ・ドブレ・ルプーロ) | |
|---|---|---|---|
| 画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| アルコール 度数 | 5.5% | 4.8% | 7.5% |
| 香り | 麦芽とホップのバランスが絶妙で上品 | 麦芽のやさしい甘みがふんわり香る | ホップの香りが強く華やかで芳醇 |
| 味わい | ほどよい苦味とコクがありビールらしさを感じる | 軽やかで飲みやすく、爽やか | 苦味とコクがしっかり、飲みごたえ十分 |
| 印象 | 定番ビールとして安心して楽しめる、スペインらしい味わい | 食事と合わせやすく初心者向け | ビール好き向けの贅沢な一本、ゆっくり味わいたい夜にぴったり |
| オススメ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
著者が気に入ったのは?
一番右の Mahou Maestra Doble Lúpulo(マオウ・マエストラ・ドブレ・ルプーロ) です!
理由は、アルコール度数7.5%としっかりした飲みごたえがあり、ホップの華やかな香りと豊かなコクが楽しめるところ。苦味とコクのバランスが絶妙で、ぴったりの一本。
簡単に言うと、「ビールをじっくり味わいたい派」におすすめです。
\ 日本で手軽に飲むなら /
Mahou(マオウ)ビールの缶・瓶デザイン
缶のデザイン




瓶のデザイン






※画像は公式サイトより
- Cinco Estrellas:赤ラベルが特徴で、赤い5つ星マークが目印
- Clásica:緑ベースの落ち着いたデザイン
- Maestra Doble Lúpulo:深みのあるゴールドとネイビーで高級感あり



Mahouの缶や瓶は、シンプルながらもおしゃれですね!



見た目のデザインも楽しめるので、スペイン旅行のお土産やプレゼントにもおすすめです。
現地では、値段もお手頃ですよ。
その他のMahou(マオウ)ビールの種類
定番の3種類に加えて、Mahouには個性豊かな限定シリーズも展開されています。
中でも注目したいのが、近年登場した2つのプレミアムライン。どちらも日本で入手できますよ。
Mahou シンコ・エストレージャス・セッションIPA
定番の「シンコ・エストレージャス」をベースに、ホップの香りを際立たせた軽やかなIPA。
アルコール度数を抑えつつ、香り高いクラフト感を楽しめます。
\ mahouのIPAをチェック /
| スタイル | セッションIPA |
|---|---|
| アルコール度数 | 4.5% |
| 味わい | 柑橘系ホップの爽やかな香りと、ほんのり苦味の効いた後味 |
| 特徴 | 軽い飲み口ながらも華やかな香りがしっかり。夏のビールタイムにぴったり! |
| おすすめ度 | ★★★★☆(4.3/5) |



IPAが気になるけど、苦すぎるのは苦手…という方にもおすすめの“やさしいIPA”です。
Mahou Maestra Dunkel(マオウ・マエストラ・ドゥンケル)
マオウのプレミアムシリーズ「マエストラ」のダークビール版。
“Dunkel(ドゥンケル)”とはドイツ語で「濃い」「暗い」という意味で、ロースト麦芽の香ばしさが特徴です。
\ mahouのダークビールをチェック /
| スタイル | ダークラガー(ドゥンケル) |
|---|---|
| アルコール度数 | 6.1% |
| 味わい | ロースト麦芽の香ばしさと、ほんのりカカオやキャラメルを思わせる深いコク |
| 特徴 | 甘みと苦味のバランスが良く、余韻までまろやか。寒い季節や夜の一杯にぴったり! |
| おすすめ度 | ★★★★★(4.7/5) |



深みのある味わいで、寒い季節や夜のリラックスタイムにぴったりの一本です。
Mahou(マオウ)ビールの歴史


マオウ(Mahou)は、1890年にスペイン・マドリードで誕生した老舗ビールブランドです。
創業当初から「人が集まり、語り合う場に寄り添うビール」として親しまれ、今ではスペインを代表する国民的ブランドに成長しました。
1969年には、看板商品 Mahou Cinco Estrellas(マオウ・シンコ・エストレージャス) が誕生。
「5つ星の名にふさわしい味わい」として現在もスペイン中のバルで愛されています。
一方で、伝統的な味を受け継ぐ Mahou Clásica(マオウ・クラシカ)、そしてクラフト感あふれる濃厚な Mahou Maestra Doble Lúpulo(マオウ・マエストラ・ドブレ・ルプーロ) など、新しいラインナップも登場。
クラシックな味わいとモダンな挑戦の両立こそが、130年以上続くマオウの魅力です。
今もスペインの“乾杯の瞬間”に欠かせない存在として、世界中で愛されています。
そもそもスペインビールってどんなビール?おすすめの楽しみ方
Mahouは「スペインビール」の代表格と書きましたが、そもそもスペインビールとはどんなビールなのでしょうか?
スペインビールには、以下のような特徴があります。
- 地中海の気候に合わせた軽やかで爽快な味わい
- ピルスナータイプが主流で、すっきりとした飲み口
- バルやレストランでタパス(スペインの小皿料理)と一緒に楽しむ文化
私が実際にスペインで食べてきた
タパス&本場の料理たち


(スペイン産の生ハム)






(ピーマンの素揚げ)




(スペイン風コロッケ)



スペインでは、食事と一緒に楽しめるビールが好まれ、キレのあるビールが多いのが特徴なんですね。
私も、タパスとスペインビールのペアリングを試してみたいな〜!
まとめ
Mahouビールは種類ごとに味わいとアルコール度数が違うので、気分やシーンに合わせて選べます。
- Cinco Estrellas(5.5%):麦芽とホップのバランスが絶妙
- Clásica(4.8%):軽やかで飲みやすい
- Maestra Doble Lúpulo(7.5%):ホップの香り豊かでしっかりコク
スペイン気分を味わいながら、ゆっくりMahouビールを楽しんでみてくださいね♪
\ スペインビールをもっと楽しみたい方へ /











