現地発!ヨーロッパビールの”生”ブログ

【実飲ビールレビュー】Poretti(ポレッティ)味・種類・数字の意味は?

【実飲ビールレビュー】Poretti(ポレッティ)味・種類・数字の意味は?
  • URLをコピーしました!
ヨーロッパビール好きの洋子

Poretti(ポレッティ)は、イタリア国内では日常的に楽しめるビールとして広く親しまれています。

モレッティペローニほどの世界的知名度はないですが、イタリア国外でも着実に認知度を高めてきているビールブランドです!

著者 みゃーこ

今回イタリアに旅行した際にスーパーで見かけたので、まずは最もスタンダードなポレッティのラガービールを試してみましたよ♪

ポレッティの定番ビールを
実際に飲んでみた!

ANGELO PORETTI 4 Luppoli (アンジェロ・ポレッティ・クアットロ・ルッポリ)
4 Luppoli Originale
(クアットロ・ルッポリ・オリジナーレ)
著者 みゃーこ

私がこのビールを飲んだ印象は、とにかく飲みやすい!

一口目にふわっと広がるのは、穏やかなモルトの甘み。その後、ほのかに追いかけてくる柔らかなホップの苦みが心地よく、全体としてとてもバランスの取れた味わいです。

「4 Luppoli」は4種類のホップを使用していることを意味していますが、苦味は強すぎずフローラルな香りがほんのり漂います。

ペローニより少しまろやかで、ビール好きには少しライトかも?でもその分、日常の食事と一緒に楽しむなら最適な一杯でしょう。

オススメ度:★★★☆(4/5)

\ おうちでイタリア気分…♪🇮🇹 /

¥11,540 (2025/07/16 05:06時点 | Amazon調べ)
目次

Poretti(ポレッティ)4 Luppoli Originaleの基本情報

Poretti(ポレッティ)4 Luppoli Originale
出典:公式サイト(Carlsberg Group)
ビールの種類ピルスナー
アルコール度数5.0%
原産国イタリア
創業年1877年
明るい黄金色
味わいモルトの優しい甘みと控えめなホップの苦味
特徴4種類のホップを使用した、イタリアらしい軽快なビール

今回飲んだ「4 Luppoli Originale」は、ポレッティのビールの中でも、イタリアのラガーらしい軽快で爽やかな飲み口が魅力。

ピザやパスタなどのイタリア料理と特に相性が良く、海外ビール初心者の方にもおすすめしやすいビールです。

なぜPoretti(ポレッティ)はいろんな種類のホップを使うの?

結論: 複数のホップを組み合わせることで、バランスの良い味わいになるから

ホップの種類はビールのスタイルや醸造所のこだわりによって異なりますが、一般的には以下の「2種類」が多いです。

  • 苦味をつけるためのホップ(苦味ホップ
    →ビールの苦味やキレを作る。
  • 香りをつけるためのホップ(アロマホップ
    →香りを良くしてビールのおいしさを引き立てる。

しかし最近では、3種類以上のホップを使うビールも増えてきており、ポレッティのビールもその一例。

ホップの種類を増やすことで、苦味や香りが単調にならず、複雑で重なり合った風味を持つバランスの良いビールに仕上がります。

だからこそポレッティは、数字ごとで異なるホップの組み合わせにして、それぞれのビールに個性ある味わいを生み出しているのです。

Poretti(ポレッティ)の誕生秘話

PORETTI公式サイトより
出典:公式サイト(uk)

ポレッティの物語は、1877年にイタリア北部ロンバルディア州で始まりました。創業者のアンジェロ・ポレッティは、ヨーロッパ各地を旅し、とくにオーストリアやボヘミア、バイエルンのビール文化に深く感銘を受けます。

そこで出会ったマスターブルワーたちから、最高のビールをつくるための秘訣を学んだアンジェロは、「普通のイタリアのラガービールではない、本格的なビールを作りたい」という夢を抱いてイタリアへ戻りました。

彼が選んだ、清らかな天然水に恵まれた土地で1877年に醸造所を設立し、伝統と革新を融合させたビールづくりを始めます。

アンジェロは、一般的なイタリアのビールとは一線を画すために、ホップの種類を増やして独自の味わいを追求。こうして「4」「6」「7」といったホップの数を表すラインナップが生まれました。

その結果、ポレッティはイタリアのラガービール文化を代表する存在として、今もなお愛され続けています。

現在、ポレッティはカールスバーググループの一員です。

もともとはイタリアの独立した醸造所でしたが、2016年にカールスバーググループが買収してからは、その傘下で展開されています。

ヨーロッパビール好きの洋子

カールスバーグの強力な流通ネットワークと資本力を背景に、ポレッティの知名度や市場展開も広がっているんですね!

Poretti(ポレッティ)の名前の意味は?

前述の通り、「Poretti(ポレッティ)」は創業者アンジェロ・ポレッティの名前から来ています。

アンジェロ・ポレッティの情熱とこだわりが、そのままブランド名として今も息づいているのです。

POLETTI(ポレッティ)の日本でも買える?

ポレッティはまだペローニやモレッティほどメジャーではありませんが、日本でもオンラインショップで購入可能です。

Amazonや楽天でも気軽に入手できますよ。

\ ポレッティの代表作から試す /

¥11,540 (2025/07/16 05:06時点 | Amazon調べ)
著者 みゃーこ

この記事執筆時点では、1本あたり約481円(税込)で飲めますね。

気軽にイタリアの味を楽しんでみてくださいね♪

Poretti(ポレッティ)4 Luppoli Originaleの味の特徴と味わい方

ANGELO PORETTI 4 Luppoli (アンジェロ・ポレッティ・クアットロ・ルッポリ)のラベル裏面
ラベル裏面

味の特徴

  • 軽快で爽やかな飲み口
    イタリアのラガーらしいすっきりとした口当たりで、飲みやすさが際立ちます。

  • バランスの良い苦味
    苦味は程よく、後味を引き締めてくれます。

  • ホップの豊かな香り
    複数のホップを使用しているため、フローラルや柑橘系の爽やかな香りが感じられます。

  • 中程度のボディ感
    軽すぎず重すぎず、食事にも合わせやすい適度なコクがあります。

味わい方のポイント

ピザとビールは鉄板の組み合わせ
  • イタリア料理との相性抜群
    ピザやパスタ、軽めのアンティパストなどと特に良く合います。

  • 冷やして飲むのがおすすめ
    しっかり冷やすことで爽快感が増し、飲みやすさが際立ちます。

  • 初心者にも飲みやすい
    苦味など個性が強すぎないため、ビール初心者にもおすすめです。

  • 食事中やリラックスタイムに
    軽やかな味わいは、食事中はもちろん、気軽に楽しむおつまみやリラックスタイムにもぴったりです。

Poretti(ポレッティ)のその他のラインナップ

Poretti(ポレッティ)のビールのラインナップ
出典:公式Instagramより

公式サイトに掲載されている商品情報から、ポレッティのビールを一覧表にまとめてみました。

スクロールできます
ビール名3 LUPPOLI4 LUPPOLI L’ORIGINALE
(定番)
4 LUPPOLI SENZA GLUTINE4 LUPPOLI NON FILTRATA4 LUPPOLI ZERO5 LUPPOLI DOPPIO MALTO CHIARA6 LUPPOLI DOPPIO MALTO ROSSA7 LUPPOLI BLANCHE9 LUPPOLI IPA
スタイルラガーラガーラガーラガーラガーボックボック白ビールIPA
ボディ軽いミディアムミディアムミディアム軽い丸みのあるしっかりえしたミディアム
苦味バランスよい中程度中程度中程度中程度中程度中程度
特徴軽快で飲みやすい爽やかでバランス良いグルテンフリー濁りのある自然な味わいアルコールゼロで軽いコクと甘みがしっかり濃厚で芳醇フルーティーでスパイシーホップの香り豊かなIPA
著者 みゃーこ

それぞれのビールはホップや麦芽の組み合わせを変えることで、味や香り、飲みやすさを調整し、幅広い好みに応えてくれますよ。

※補足① ボック(Bock)とは?

ドイツ発祥の濃厚でコクのあるラガービール。麦芽の甘みが強く、丸みのある味わいが特徴です。しっかりした飲みごたえがあり、秋冬に人気のスタイルです。

※補足 IPA(インディアペールエール)とは?

ホップの香りと苦味が強めのエールビール。柑橘や松のような爽やかな香りが特徴で、ビールの味わいに奥行きを与えます。個性が強く、ホップ好きに好まれるスタイルです。

ビアスタイルについては、以下の記事も参考にしてください。

\ IPAも日本のおうちで飲めちゃう/

¥15,000 (2025/07/16 06:41時点 | Amazon調べ)
著者 みゃーこ

IPAは香り高く苦味も程よいので、ビールの味をしっかり楽しみたい方におすすめです。

まとめ

Poretti 4 Luppoli Originaleは、イタリアの日常に寄り添う、軽快で飲みやすいラガービール。ホップの種類ごとに数字が変わるユニークなラインナップなので、飲み比べをするのも楽しいですよ。

イタリア気分をちょっと味わいたい時には、ぜひ試してみてくださいね♪

人気ビールTOP5
スクロールできます
🥇No.01
イギリス・LONDON PRIDE(ロンドンプライド)
イギリス
ロンドンプライド

英国伝統のペールエール。ほどよい苦味と香ばしいモルトの風味が調和した、奥行きのある味わいが魅力。

Amazon
楽天
Yahoo
🥈No.02
PERONI(ペローニ)ナストロアズーロの缶
イタリア
ペローニ

軽やかな苦味とすっきりした後味が特徴のラガービール。スタイリッシュなパッケージも人気。

Amazon
楽天
Yahoo
🥉No.03
ヴァイエンシュテファン
ドイツ
ヴァイエンステファン

コリアンダーとオレンジピールを使ったフルーティーな小麦ビール。爽やかで軽やかな味わい。

Amazon
楽天
Yahoo
🎖️No.04
ピルスナーウルケル
チェコ
ピルスナーウルケル

世界初のピルスナービール。豊かなホップの香りとキレのある苦味が絶妙なバランス。


Amazon
楽天
Yahoo
🎖️No.05
瓶のモレッティ
イタリア
モレッティ

伝統的な製法で作られるバ
ランスの良いラガービール。まろやかな味わいが特徴。


Amazon
楽天
Yahoo

※2025年7月時点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次