New!! 当ブログの売れ筋ビールTOP5へ
【実飲レビュー】Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)の味・種類は?

ヨーロッパビール好きの洋子ヴァイエンシュテファンは、なんと現存する世界最古の醸造所!
これまで1,000年近くの間、バイエルン州の伝統を受け継いだビールを作り続けています。



このビールは何と、日本のおうちでも意外と気軽に楽しめるんですよ〜♪


\ 世界最古のビールを試してみよう /
Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)の基本情報|どんな味?
| ビールの種類 | ヘフェヴァイスビールが有名 |
|---|---|
| アルコール度数 | 5.4%(ヘフェヴァイスの場合) |
| 原産国 | ドイツ |
| 創業年 | 1040年 |
| 色 | 明るい黄金色 |
| 味わい | フルーティーでスパイシーな香り、爽やかで軽やかな口当たり |
| 特徴 | 伝統的な製法、高品質の原料使用、味わいのバランスが優れている |
現存する世界最古の醸造所、Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)は1040年に創業され、バイエルン州の伝統を受け継いだビールを作り続けています。
とくにヴァイエンシュテファンの「ヘフェヴァイスビール」は、フルーティーでスパイシーな味わいが特徴で、この醸造所で最も有名な白ビールです。
\ ドイツ伝統の味を体験 /
まずはヴァイスビール(白ビール)について詳しく知りたいという方はこちらからどうぞ


Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)のビールの種類
ヴァイエンシュテファンは小麦ビールが有名ですが、現在、公式サイトでは18種類ものビールがラインナップされています。ここではそれぞれの特徴を簡単にご紹介します。


出典:公式サイト
Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)のビール一覧表
| No | ビール名 | タイプ | アルコール 度数 | 特徴・印象 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | Schloss Cola-Mix | コーラミックス (ノンアル) | 0.0% | コーラの香ばしい苦味と爽やかな炭酸感。スッキリ甘さ控えめ。 |
| 2 | Weihenstephaner Helles | ヘレス(ラガー) | 4.8% | 柔らかなモルトの甘みとバランスの良い飲み口。 |
| 3 | Weihenstephaner Helles Alkoholfrei | ノンアルラガー | <0.5% | 香ばしい麦の風味と軽やかな後味。糖質控えめ。 |
| 4 | Hefeweißbier (この記事で紹介しているビール) | 小麦ビール | 5.4% | バナナやクローブの香り。ふんわりとした泡とまろやかさ。 |
| 5 | Hefeweißbier Dunkel | ダーク小麦ビール | 5.3% | モルトの甘みとロースト香。世界大会金賞受賞。 |
| 6 | Hefeweißbier Leicht | 小麦ビール (ライト) | 2.6% | 低アルコールで軽やか。運動後にもぴったり。 |
| 7 | Hefeweißbier Alkoholfrei | ノンアル小麦ビール | <0.5% | まるで本物のヴァイスビアのようなコク。 |
| 8 | Kristallweißbier | クリスタルヴァイスビア | 5.4% | 透明で爽やか。柑橘の香りと軽快な口当たり。 |
| 9 | Weizenbock Vitus | ヴァイツェンボック | 7.7% | リッチでフルーティー、濃厚な余韻。 |
| 10 | Original Helles | ヘレスラガー | 5.1% | 香ばしく、ほんのりスパイシー。定番のドイツラガー。 |
| 11 | Original Helles Alkoholfrei | ノンアルヘレス | <0.5% | 爽やかな香りと自然な甘み。 |
| 12 | Pils | ピルスナー | 5.1% | しっかりした苦味と上品なホップ香。 |
| 13 | Tradition Bayrisch Dunkel | ダークラガー | 5.2% | ローストモルトの深みと香ばしさ。 |
| 14 | Doppelbock Korbinian | ドッペルボック | 7.4% | チョコやキャラメルのような濃厚な甘み。 |
| 15 | Kellerbier 1516 | ケラービール (無濾過) | 5.6% | 自然な濁りとやさしい苦味。限定ホップ使用。 |
| 16 | Festbier | 季節限定(秋) | 5.8% | 芳醇でモルティー。オクトーバーフェスト定番。 |
| 17 | Winterfestbier | 季節限定(冬) | 5.8% | 濃厚でスパイシーな冬季限定。 |
| 18 | Naturradler | ラドラー (ビアカクテル) | 2.6% | レモンとオレンジの爽やかさが弾ける。 |
詳細は公式サイトでご確認ください。



こうして見ると、小麦系(Weissbier)を中心に、ラガー、ボック、限定醸造など非常に多彩ですね!



どのビールも「バイエルンの伝統×最新技術」で造られていて、まさに“世界最古の醸造所”らしい深みがありますよ。
どの種類がどんな人におすすめ?
ヴァイエンシュテファンのビールは、それぞれ個性がはっきりしていて、
「伝統の味わい」から「クラフト的な新しさ」まで幅広く楽しめます。
とくにおすすめは、
- 初心者なら → Hefeweißbier(ヘーフェヴァイスビア)
フルーティーでまろやか、ビールが苦手でも飲みやすい定番の一本。 - ビール通なら → Korbinian(コルビニアン)や Vitus(ヴィトゥス)
コクとアルコール感がしっかりで、チーズや肉料理、デザートにも合う大人向けの味。 - 軽く飲みたい日には → Helles Alkoholfrei(ヘレス・アルコールフライ)
アルコール控えめでさっぱり、昼間やお仕事後でも楽しめます。



いろんな種類を飲み比べて楽しむと、「世界最古の醸造所」の奥深さがぐっと感じられますよ。
Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)の誕生秘話
ヴァイエンシュテファンは、1040年にバイエルン州のフリーデンシュタイン近郊で設立されました。当初は小規模な醸造所として始まりましたが、飲料の品質管理の必要性から、ビール製造に関する法律や規制が整備され、次第に商業的な展開が進んでいきました。
とくに1516年に制定されたビール純粋令(Reinheitsgebot)は、ドイツのビール文化に大きな影響を与え、ヴァイエンシュテファンもこの法律に基づいてビールを醸造しています。
長い歴史の中で、ヴァイエンシュテファンは高品質のビールを作り続け、現在では世界中でその名が知られています。



この醸造所は、単にビールを製造するだけでなく、バイエルンのビール文化や伝統を守り続ける重要な存在となっており、観光名所としても多くの人々に親しまれています。


ÄLTESTE BRAUEREI DER WELT(世界最古の醸造所)
の文字が眩しい!
Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)のラベルの秘密




ヴァイエンシュテファンのラベルには、伝統的なバイエルンのシンボルやモチーフが使われています。
主なモチーフは、バイエルン州の紋章や、醸造所の歴史を表すデザインです。とくに青と白のチェック模様は、バイエルンの象徴として広く認識されています。
また、ラベルにはビールの種類や ”世界最古の醸造所” という表示もあり、ブランドのアイデンティティを強化しつつ、消費者がそのビールの特性を理解しやすいデザインになっています。



なんとも品格があるラベルだなぁ〜。



このラベルは、消費者に対して高品質で伝統的なビールを提供するというヴァイエンシュテファンの姿勢を反映しているようですね!
Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)の特徴と味わい方
その豊かな歴史に裏打ちされた高品質なビールは、まさに伝統と現代技術が融合した味わいが特徴です。
ドイツのバイエルン地方のビールであるため、厳格なビール純粋令(Reinheitsgebot)に基づいて作られており、余計な添加物を一切含まず、ピュアな味わいを楽しむことができます。


とくに有名なヴァイスビール(小麦ビール)は、フルーティーでバナナやクローブのような香りをしっかりと感じさせる一方で、口に含むと爽やかな酸味と軽い苦味がバランスよく広がります。
このビールは、しっかりと冷やして飲むと最も美味しく、とくに夏の暑い日には最高です。温度は6~8度が理想とされ、こうすることでそのフルーティーな香りと風味を引き立てます。
日本でのWeihenstephan(ヴァイエンシュテファン)の位置づけ
現在の日本におけるヴァイエンシュテファンは、ドイツビールとして確固たる人気を誇り、特にビール愛好家の間で評価が高いブランドとなっています。世界最古の醸造所という伝統を背景に、高品質で豊かな風味を持つビールが日本でも受け入れられており、多くの飲食店やビアバーで提供されています。
日本では特にヴァイエンシュテファンのヴァイスビール(小麦ビール)が人気で、スーパーや専門店、オンラインストアで手軽に購入できるようになっています。ビールファンだけでなく、一般の消費者にも高品質のクラフトビールとして広まりつつあり、フェスティバルやビアガーデンでも提供されることが増えています。
また、日本国内でのビールコンペティションやイベントでも注目を集め、ドイツビールの伝統を感じさせる代表的なブランドとして、クラフトビールの多様性に関心を持つ層にも受け入れられています。
\ ビール好きな方には大瓶がおすすめ /
まとめ
Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)のビールは、その長い歴史と伝統を背景に、独自の風味と高い品質を誇る一杯です。
世界最古の醸造所としての名声を維持しながらも、現代のビール市場でも多くの人々に愛され、特に日本ではヴァイスビールの人気が高まっています。
次にビールを選ぶときには、ぜひヴァイエンシュテファンの豊かな味わいを楽しんでみてくださいね!









