New!! 当ブログの売れ筋ビールTOP5へ
飲みやすい海外ビール12選!初めての方にもオススメな銘柄を厳選

ヨーロッパビール好きの洋子「海外ビールって苦そう…」
「アルコール強いんじゃない?」
そう思っている方も多いですが、実はフルーティで爽やか、ジュース感覚で飲めるビールもたくさんあるんですよね!



この記事では、初めての方でも安心して楽しめる「飲みやすい海外ビール」を2つのタイプに分けてご紹介します。
気になる銘柄があったら、ぜひレビュー記事もチェックしてみてくださいね!
- 本記事の信憑性
当ブログの筆者はヨーロッパ在住、海外歴5年超。中東での“禁ビール生活”を経て出会った本場の一杯に心を奪われ、気づけば1,000本以上の現地ビールを飲んできました。
元法人営業の情報収集力と、3つのブログ・SNS運営で培った発信力を活かし、「ただの酒好きでは終わらない本気のビール愛」でリアルな情報をお届けします。
じっくりご覧いただけますと幸いです🙇♀️
飲みやすい海外ビール① フルーティで爽やかに飲める6銘柄
果実の香りや軽い口当たりで、「ビール苦手かも」という方にも人気のビールを集めました。
| No.1 Hoegaarden (ヒューガルデン/ベルギー) ![]() ![]() | 柑橘とコリアンダーの香りが広がる 王道のホワイトビール このビールの詳細へ |
|---|---|
| No.2 Hoegaarden Rosée (ヒューガルデン・ロゼ/ベルギー) ![]() ![]() | ラズベリーの甘酸っぱさが香る ほんのり甘いピンクのヒューガルデン このビールの詳細へ |
| No.3 Vedett Extra White (ヴェデット・ホワイト/ベルギー) ![]() ![]() | 柑橘の爽やかさと軽やかさで 日本でも人気のホワイトビール このビールの詳細へ |
| No.4 Lindemans FRAMBOISE (リンデマンス・フランボワーズ/ベルギー) ![]() ![]() | ラズベリーの甘酸っぱさで 「これなら飲める!」と人気のデザートビール このビールの詳細へ |
| No.5 Lindemans KRIEK (リンデマンス・クリーク/ベルギー) ![]() ![]() | チェリーの甘みが弾ける ジュース感覚で飲めるフルーツビール このビールの詳細へ |
| No.6 Zillertal Radler (ツィラタール・ラドラー/オーストリア) ![]() ![]() | レモンソーダのような爽快感で ジュース感覚で楽しめる低アルコールビール このビールの詳細へ |
各ビールの詳細
No.1 Hoegaarden(ヒューガルデン/ベルギー)
小麦のやさしい口当たりに、柑橘とコリアンダーの香りがふんわり広がります。
苦味が控えめで、ビール初心者でも飲みやすい王道のホワイトビールです。


No.2 Hoegaarden Rosée(ヒューガルデン・ロゼ/ベルギー)
ラズベリーの甘酸っぱさが前面に出て、ジュース感覚で楽しめる1本。
アルコール度数も低めで、軽やかに飲みたいときにぴったりです。


No.3 Vedett Extra White(ヴェデット・ホワイト/ベルギー)
柑橘の爽やかさとスパイスの香りが絶妙にマッチした、ベルギーを代表するホワイトビール。
軽やかなのに奥深い味わいで、日本でも人気を集めています。


No.4 Lindemans FRAMBOISE(リンデマンス・フランボワーズ/ベルギー)
ラズベリーの甘酸っぱさが際立ち、デザートのように楽しめるフルーツビール。
見た目も華やかで、ビールが苦手な人からも「これなら飲める!」と好評です。


No.5 Lindemans KRIEK(リンデマンス・クリーク/ベルギー)
チェリーのジューシーな甘みが口いっぱいに広がり、後味もまろやか。
甘口で飲みやすく、まるでカクテルのようなビールです。


No.6 Zillertal Radler(ツィラタール・ラドラー/オーストリア)
レモンソーダのような爽快感が特徴で、ゴクゴク飲める低アルコールビール。
暑い日に喉を潤すのにぴったりで、ビールが苦手な方にもおすすめです。


飲みやすい海外ビール② 軽くてゴクゴク飲める6銘柄
ピルスナーやラガー系で、喉ごしがスッキリ。日本のビールに近く、普段の食事にも合わせやすいビールです。
| No.7 Stella Artois (ステラアルトワ/ベルギー) ![]() ![]() | 軽やかで苦味控えめ 世界中で愛される定番ラガー このビールの詳細へ |
|---|---|
| No.8 Carlsberg (カールスバーグ/デンマーク) ![]() ![]() | さっぱりとした軽快なラガー 日本のビールに近い飲みやすさ このビールの詳細へ |
| No.9 Pilsner Urquell (ピルスナーウルケル/チェコ) ![]() ![]() | 世界初のピルスナー コクがありつつもスッキリ飲める このビールの詳細へ |
No.10 Paulaner (パウラナー/ドイツ) ![]() ![]() | 小麦のまろやかさで口当たりが柔らかい 初心者にも飲みやすいヴァイスビア このビールの詳細へ |
| No.11 Beck’s (ベックス/ドイツ) ![]() ![]() | キレのある喉ごしと軽快な後味 日常の一杯にぴったりのラガー このビールの詳細へ |
| No.12 Peroni Astro Nazúro (ペローニ・アストロナズーロ/イタリア) ![]() ![]() | フレッシュな麦芽の香りとクリアな飲み心地 ゴクゴク飲める爽快ラガー このビールの詳細へ |
各ビールの詳細
No.7 Stella Artois(ステラアルトワ/ベルギー)
世界中で親しまれているラガーで、苦味控えめのすっきりとした飲み心地。
クセが少なく、どんな料理とも相性抜群です。


No.8 Carlsberg(カールスバーグ/デンマーク)
さっぱりとした軽快なラガーで、日本のビールに近い感覚で飲めます。
初めて海外ビールを試す人にもおすすめです。


No.9 Pilsner Urquell(ピルスナーウルケル/チェコ)
「世界初のピルスナー」として知られ、ほどよいコクと麦の甘みが楽しめます。
ゴクゴク飲めるのに奥深さも感じられる銘柄です。


No.10 Paulaner(パウラナー/ドイツ)
小麦のやわらかな口当たりが特徴で、軽やかに飲めるヴァイスビア。
苦味が少なく、女性や初心者にも人気です。


No.11 Beck’s(ベックス/ドイツ)
キレのある喉ごしとすっきりした後味が魅力のジャーマンラガー。
軽快で飲み疲れしないので、日常の一杯にぴったりです。


No.12 Peroni Astro Nazúro(ペローニ・アストロナズーロ/イタリア)
苦味控えめでスッキリ、軽やかに飲めるイタリアのラガー。
フルーティな香りとクリアな口当たりで、ジュース感覚でも楽しめます。


まとめ:海外ビールは「飲みやすさ」で選べば初心者でも楽しめる!
海外ビールというと「苦い」「強い」というイメージがあるかもしれませんが、実際はジュースみたいにフルーティなものや、軽やかでゴクゴク飲める銘柄もたくさんあります。
まずはフルーティ系や軽めのビールから試してみて、自分の好みに合う海外ビールを見つけてみてくださいね♪































