\ 最大9%ポイントアップ! /

フルーツビールとは?実際に海外で飲んだおすすめとラドラーも解説

フルーツビールとは?実際に海外で飲んだおすすめとラドラーも解説
  • URLをコピーしました!
ヨーロッパビール好きの洋子

甘くて飲みやすいビールってあるのかな…?

フルーツビール
って聞くけど、ラドラーっていうのもあるの?違いは?

著者 みゃーこ

そんな風に悩んでいるあなたへ!

ヨーロッパ在住のビールマニアである私が、フルーツビール・ラドラーの特徴や、実際に海外で飲んだ銘柄を厳選して紹介します♪

フルーツビールのおすすめ4選を早速チェック

ラドラーのおすすめ銘柄はコレ!


  • 本記事の信憑性

当ブログの筆者はヨーロッパ在住、海外歴5年超。中東での“禁ビール生活”を経て出会った本場の一杯に心を奪われ、気づけば1,000本以上の現地ビールを飲んできました。

元法人営業の情報収集力と、3つのブログ・SNS運営で培った発信力を活かし、「ただの酒好きでは終わらない本気のビール愛」でリアルな情報をお届けします。

じっくりご覧いただけますと幸いです🙇‍♀️

目次

フルーツビールとは?どんな人におすすめ?

フルーツビールとは、ビールの発酵段階で果汁を加え、果物の香りや味わいをしっかり取り入れたビールのことです。

こんな人にとくにオススメ

  • 苦味の少ないビールを飲みたい人
  • 甘酸っぱい風味が好きな人
  • フルーティな香りでビールを楽しみたい人

\ 著者イチオシのフルーツビールはこちら /

¥8,727 (2025/11/04 17:52時点 | Amazon調べ)

このビールの詳細へ(記事内リンク)

フルーツビールが有名な国は?

ベルギービール銘柄

フルーツビールといえば、ベルギーが本場です。

ベルギーでは、ランビック(Lambic)クリーク(Kriek)フランボワーズ(Framboise)など、果物を使ったビールが豊富に作られています。

ランビックはベルギー特有の自然発酵ビールで、独特の酸味が特徴です。

そのランビックにチェリーを漬け込んで作られるのがクリークで、甘酸っぱいチェリーの風味が楽しめます。ラズベリーを使ったフランボワーズは、鮮やかなピンク色で甘みがあり、見た目も味も華やかです。

ベルギーのフルーツビールたち♪

リンデマンス・クリーク
Lindemans FRAMBOISE(リンデマンス・フランボワーズ)
Liefmans Fruitesse On The Rocks(リーフマンス・フルーティセ・オン・ザ・ロック)
ヒューガルデンロゼ
著者 みゃーこ

ベルギーのフルーツビールは、酸味が強めのものからフルーツの甘さを活かしたマイルドなものまでバリエーションが豊か。

食前酒やデザート代わりに楽しむ人も少なくありません。

ヨーロッパビール好きの洋子

色鮮やかなビールは見た目にも華やかで、味覚だけでなく視覚でも楽しめますね♪

フルーツビールの歴史

ベルギービールの歴史と文化

フルーツビールの起源は、中世ヨーロッパにさかのぼります。

当時は保存技術が限られていたため、ビールに果物を加えて風味を変えたり、酸味を抑えたりする工夫が行われていました。

とくに前述の通りベルギーでは、自然発酵で作る”ランビック”に季節の果物を漬け込む技術が発達し、今日のクリークやフランボワーズの原型が生まれました。

18世紀頃

フルーツビールは王侯貴族の間で人気を集め、祝いの席や特別な日の飲み物として楽しまれるようになりました。

19世紀

ベルギー国内の醸造所がフルーツビールの商業生産を始め、現在のように安定した品質で楽しめるスタイルが確立されます。

20世紀以降

ヨーロッパ各国だけでなく世界中にフルーツビールの魅力が広がり、フルーツの種類や甘さ、酸味のバリエーションがさらに多彩になりました。

現在

甘く飲みやすいものから酸味が際立つものまで、ビール初心者からビールマニアまで幅広く楽しめるスタイルとして定着しています。

【一覧】海外のフルーツビールおすすめ4選

銘柄特徴
ベルギー
Lindemans Kriek
リンデマンス・クリーク
酸味があり爽やか。
甘酸っぱさが魅力。

果物:チェリー
度数:3.5%

このビールの詳細へ
ベルギー
Lindemans Framboise
Lindemans FRAMBOISE(リンデマンス・フランボワーズ)
飲みやすく軽い。
女性にも人気。

果物:ラズベリー
度数:2.5%

このビールの詳細
ベルギー
Liefmans On The Rocks
Liefmans Fruitesse On The Rocks(リーフマンス・フルーティセ・オン・ザ・ロック)
甘みと酸味のバランス◎。
著者オススメ!

果物:ベリー系ミックス
度数:3.8%

このビールの詳細へ
ベルギー
Hoegaarden Rosée
ヒューガルデンロゼ
ホワイトビールベースでフルーティ。
スッキリ飲める。

果物:ラズベリー
度数:3%

このビールの詳細へ

各フルーツビール銘柄の詳細

Lindemans Kriek(リンデマンス・クリーク)

¥9,390 (2025/11/04 18:26時点 | Amazon調べ)

ベルギー生まれのラムビックスタイルのフルーツビール。

チェリーの甘酸っぱさが楽しめます。

アルコール度数3.5%
深いルビー色
味わい甘さと酸味のバランスが絶妙で軽やか。ラムビック特有の微かな樽香も感じられ、後味はすっきり
おすすめの飲み方冷やしてそのまま。チーズやデザートとも相性抜群
ポイントフルーツビール初心者でも飲みやすい、ベルギー伝統のフルーツビールの代表格

このビールの詳細記事へ

Lindemans Framboise(リンデマンス・フランボワーズ)

¥5,500 (2025/11/04 18:30時点 | Amazon調べ)

ベルギーのラムビックスタイル、ラズベリーを使った赤いフルーツビール。

爽やかで軽やかな甘酸っぱさが特徴です。

アルコール度数2.5%
鮮やかな赤色
味わいラズベリーの香りが強く、甘酸っぱさが爽やか。酸味は控えめで軽やか
おすすめの飲み方小さめのグラスで冷やして。デザートやフルーツ系スイーツと相性◎
ポイントアルコール低めで、軽く甘酸っぱさを楽しみたい時にぴったり

このビールの詳細記事へ

Liefmans On The Rocks(リーフマンス オンザロックス)★著者イチオシ★

¥8,727 (2025/11/04 18:43時点 | Amazon調べ)

いちご、ラズベリー、チェリー、カシスなど複数のベリーをブレンド。

甘酸っぱく華やかなベルギーのフルーツ発酵ビールです。

アルコール度数3.8%
赤みのあるルビー色
味わい甘酸っぱさがしっかりで、炭酸は軽め。スムーズな口当たりで飲みやすい
おすすめの飲み方冷やしてストレートで。夏のパーティーや女性向けに人気。デザートやチーズとも相性良し
ポイント複数フルーツの華やかさが魅力。初心者にも飲みやすいタイプ

このビールの詳細記事へ

Hoegaarden Rosée(ヒューガルデン ロゼ)

¥4,498 (2025/11/04 18:44時点 | Amazon調べ)

ベルギーのホワイトビールにラズベリー果汁を加えた、ピンク色の爽やかフルーツビール。

酸味控えめで飲みやすい。

アルコール度数3%
ピンク色
味わいラズベリーの甘酸っぱさとホワイトビール特有の柔らかさがマッチ。酸味は穏やかで軽やか
おすすめの飲み方冷やしてグラスに注ぐだけ。食事や軽いつまみと一緒に楽しめる
ポイント酸味控えめで初心者や女性に人気。軽くフルーティに楽しめる

このビールの詳細記事へ

ラドラーとは?フルーツビールと違うの?

Gösser(ゲッサー)のラドラー(Natur Radler)

ラドラーは、ビールにレモネードやジュースを混ぜた、ドイツ発祥の爽やかな軽いビール飲料です。

アルコールは低めで2%前後なので、暑い夏の昼下がり、友達とのピクニックや庭先のバーベキュー、スポーツの後のひと休みにもぴったり。

オーストリアでも広く楽しまれており、昼間から気軽に楽しめる「さっぱりドリンク」として人気です。

著者 みゃーこ

よーく冷やして飲めば、まさに夏のリフレッシュドリンクそのものですよ!

ラドラーとフルーツビールの違い

ラドラーは「ジュース感が強く軽く飲める爽やかドリンク」、フルーツビールは「ビール感も楽しめるフルーツ入りビール」と覚えると分かりやすいです。

項目ラドラーフルーツビール
作り方ビールにジュースやレモネードを混ぜる発酵の段階でフルーツや果汁を加える
甘酸っぱく爽やか、ジュース感が強いビール感がありつつフルーツの香り・味を楽しめる
アルコール
度数
低め(2%前後)やや高め(3〜8%程度)
飲み方冷やしてすぐ飲む冷やしてそのまま、熟成タイプもある
特徴軽くて飲みやすい、夏向きフルーツの風味が主役、ビール好きも楽しめる
著者 みゃーこ

ラドラーの味わいはジュース感が強く、甘酸っぱさと軽やかな炭酸が口の中で弾けるよう。

フルーツビールほどビール感は強くないので、アルコールを控えめにしたい方や、ビールは少し苦手…という方でも、すっと楽しめるのが魅力です。

海外のラドラーおすすめ銘柄

¥3,670 (2025/11/04 19:33時点 | Amazon調べ)

オーストリア生まれのレモンラドラー。

アルコール控えめで、ゴクゴク飲める爽やかな味わいが特徴です。

アルコール度数1.6%
淡いレモンイエロー
味わいレモンのさっぱりした酸味と、ホワイトビール特有のやわらかさが絶妙にマッチ。甘さは控えめ
おすすめの飲み方よく冷やしてグラスに注ぐ。軽いつまみやサラダなどと一緒に楽しんでもOK
ポイント酸味が穏やかで飲みやすく、初心者や女性にも人気。フルーティで軽やかに楽しめるラドラー

このビールの詳細記事へ

まとめ

フルーツビールは、ビールの香りや味わいも楽しめる甘酸っぱいフルーツ入りビール。
ラドラーは、アルコール控えめでジュース感覚でゴクゴク飲める爽やかドリンク。
気分に合わせてお気に入りを手に入れて、甘くて爽やかなビール体験を楽しんでみてくださいね♪

¥3,350 (2025/11/04 20:08時点 | Amazon調べ)
ビールがガソリン

\\ もう全部飲んだ? //

当ブログ売れ筋ビール TOP5

※2025年10月24日更新、直近3ヶ月の集計

🥇No.01
PERONI(ペローニ)ナストロアズーロの缶
イタリア
ペローニ

軽やかな苦味とすっきりした後味が特徴のラガービール。スタイリッシュなパッケージも人気。

Amazon 楽天 Yahoo
🥈No.02
ピルスナーウルケル
チェコ
ピルスナーウルケル

世界初のピルスナービール。豊かなホップの香りとキレのある苦味が絶妙なバランス。

Amazon 楽天 Yahoo
🥉No.03
ヴァイエンシュテファン
ドイツ
ヴァイエンステファン

コリアンダーとオレンジピールを使ったフルーティーな小麦ビール。爽やかで軽やかな味わい。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.04
瓶のモレッティ
イタリア
モレッティ

伝統的な製法で作られるバランスの良いラガービール。まろやかな味わいが特徴。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.05
ブドバーの瓶ビール
チェコ
ブドバー

チェコ伝統のラガー。麦芽の深いコクと爽やかな苦味が調和し、まろやかな口当たりが楽しめる。

Amazon 楽天 Yahoo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次