現地発!ヨーロッパビールの”生”ブログ

【実飲ビールレビュー】Hacker-Pschorr(ハッカープショール)日本で買える?

【実飲ビールレビュー】Hacker-Pschorr(ハッカープショール)日本で買える?
  • URLをコピーしました!
ヨーロッパビール好きの洋子

Hacker-Pschorr(ハッカープショール)は、ドイツのミュンヘンで誕生し、600年以上の伝統を誇る老舗ビールブランド

世界最大級のビール祭り”オクトーバーフェスト”の公式醸造所の一つとしても知られ、本場ドイツのビール文化を体現する存在として、世界中のビールファンから親しまれています♪

著者 みゃーこ

残念ながら日本では今のところ入手が難しいビールなのですが、実際にヨーロッパで飲んだ感想から、代わりにおすすめの一杯もご紹介しますね。

ハッカープショールの定番ビールを
実際に飲んでみた♪

Hacker-Pschorr Münchner Hell
Hacker-Pschorr Münchner Hell
(ハッカープショール・ミュンヘナー・ヘル)
著者 みゃーこ

このビールを飲んで感じたのは、まさに職人技を感じる王道ラガー

一口目から広がるクリアなモルトの甘み、雑味のないスッキリとした味わい。ホップの苦味はあくまで穏やかで、後味にふわっと麦の旨味が残ります。

あえて言えば、突出した個性は控えめ。しかしそれはネガティブな意味ではなく、むしろ”完成されたクラシック”と呼ぶにふさわしい、絶妙なバランスの一杯。

食事と合わせても、ビール単体でも楽しめる、万能型のラガーです。

オススメ度:★★★★☆(4/5)

目次

Hacker-Pschorr(ハッカープショール)の基本情報

Hacker-Pschorr(ハッカープショール)ミュンヘナー・ヘル
出典:公式サイト
ビールの種類ラガー(ヘレス)
アルコール度数5.0%
原産国ドイツ
設立年1417年(ハッカー醸造所の創業年)
明るいゴールド
味わいまろやかな麦の甘みと、軽やかで飲みやすい口当たり
特徴伝統製法で醸造されたミュンヘンを代表するヘレス。清潔感とキレの良さが魅力

ハッカープショール(Hacker-Pschorr)は、冒頭の通り、毎年秋にドイツ・ミュンヘンで開催される「オクトーバーフェスト」の公式ビール醸造所のひとつとして有名です。

このお祭りのために造られる特別なビールOktoberfest Bier(オクトーバーフェストビア)は、2024年以来、現地ミュンヘンでは瓶ビールとしても市販されており、限定ビールながら人気の高い一本です。

ヨーロッパビール好きの洋子

ドイツの伝統と季節感がぎゅっと詰まった味わいを、自宅でも気軽に楽しめるのは、現地ならではの魅力ですね!

ハッカープショールのその他のビールはこちらからチェック

Hacker-Pschorr(ハッカープショール)の誕生秘話
〜2つの名家がひとつになった伝統ブランド〜

ハッカープショールの起源

ハッカープショールは、実は1972年に「ハッカー醸造所」と「プショール醸造所」が合併して誕生したブルワリーです。

ハッカー醸造所の創業自体は1417年。これは、ドイツの「ビール純粋令」が制定された1516年よりも古く、600年以上の歴史を持つ老舗ブルワリーなんです。

18世紀末、ヨーゼフ・プショールがハッカー醸造所を義父から引き継ぎ、自らの名前を冠した別の醸造所「プショール醸造所」も設立。しばらく両ブランドはそれぞれ独立して運営されつつ、19世紀初頭には、妻マリア・テレジア・ハッカーとともに、ハッカー醸造所とプショール醸造所のそれぞれをミュンヘン最大級の醸造所へと育て上げました。

1813年に建てられた「ハッカー・ケラー」は、4,000㎡の敷地に35,000ヘクトリットル以上を貯蔵できる、当時のドイツ最大のビール貯蔵施設として知られていました。

1972年にハッカー醸造所とプショール醸造所が合併して「Hacker‑Pschorr」となって以降、この旧醸造設備は順次閉鎖され、1998年には製造施設としての機能も停止しました。

オクトーバーフェストとの深い関わり

ハッカープショールを持つ女性

画像:公式サイトより

ハッカープショールは、毎年600万人以上が訪れる世界最大のビール祭りオクトーバーフェストでも公式ビール醸造所の一つとして認定されています。

その始まりは1810年、バイエルン王太子ルートヴィヒ1世の結婚式が全バイエルンを挙げて祝われることになり、ヨーゼフ・プショールらミュンヘンの醸造家たちが特別なビールを仕込んだことにさかのぼります。これがのちのオクトーバーフェストの原点です。

ハッカープショールのビールは、オクトーバーフェスト会場内のいくつかの有名テントで提供されます。

著者 みゃーこ

ちなみに現在オクトーバーフェストが開催されている”Theresienwiese(テレジエンヴィーゼ)の土地は、なんとヨーゼフ・プショールが寄贈したものなのだとか!

ヨーロッパビール好きの洋子

まさか広大な会場の土地を寄贈したのが、ハッカープショールの創設者だったなんて!

ヨーゼフ・プショールがいなければ、いま私がこのオクトーバーフェストの空気を味わうこともなかったかもしれないんですね。

伝統を守りつつ現代へ

2007年には、ハッカープショールがミュンヘンのブルワリーとして初めて、全商品を伝統的な「スイングトップボトル(パカッと開く栓)」に変更。長い歴史の中でも、新しさを取り入れながら「ドイツビールの誇り」を世界に発信し続けています。

ハッカープショールのスイングトップボトル
ハッカープショールのスイングトップボトル

また、現在のハッカープショールは、Paulaner Brauerei Gruppe(パウラナー・グループ)の傘下にあり、ハッカープショールとパウラナーは姉妹ブランドという位置づけになっています。

ハッカープショールとパウラナーは姉妹ブランド

Hacker-Pschorr(ハッカープショール)のラベルの秘密

ハッカープショールのラベル

ロゴのデザインと由来

「ハッカープショール(Hacker-Pschorr)」のロゴには、交差した2本の斧(手斧)が描かれています。このモチーフは、1417年に創業された「ハッカー醸造所(Hacker)」の伝統的なシンボルに由来しており、創業当初からブランドの象徴として使われてきました。現在もこのデザインは、長い歴史と職人精神を受け継ぐアイデンティティとして受け継がれています。

一方、ロゴに見られる「星印の中のP」は、「プショール(Pschorr)」醸造所を表すもので、「P」は創業者家系の頭文字。

つまり、ロゴ全体は

「Hacker(交差した斧)」+「Pschorr(星の中のP)」

というように、2つの伝統的な醸造所の合併を象徴するデザインとなっています。

「von 1516」の意味

ラベルに記載されている「von 1516」は、ドイツのビール純粋令(Reinheitsgebot)を指しています。これは1516年にバイエルンで制定された法律で、ビールの原料を水、麦芽、ホップ、酵母の4つに限定することを定めています。ハッカープショールは、この法律に則ってビールを醸造しており、その伝統を尊重しています。

ダイヤモンド模様のデザイン

ラベルの背景にあるダイヤモンド模様は、バイエルン州の伝統的なシンボルである青と白のひし形模様です。これはバイエルン州の旗にも使用されており、ハッカープショールのビールがバイエルンの伝統を受け継いでいることを象徴しています。

Hacker-Pschorr(ハッカープショール)ドイツ国内での人気と、日本での位置付け

ハッカープショールは、ドイツ国内ではパブやビアガーデンの定番銘柄として広く浸透しています。

公式Instagramはこちらから

一方、日本ではまだあまり流通しておらず、専門店や輸入ビールショップで見かけることは少ないのが現状です。そのため、日本のビールファンの間では「本場ドイツで味わいたい憧れのビール」という存在になっています。

ヨーロッパビール好きの洋子

ドイツ旅行の際にはぜひ、現地で伝統の味を楽しんでみましょう!

\ 専用ジョッキなら日本の通販にも /

ハッカープショールが気になるあなたへ、日本で手に入る代わりの一杯は?

ハッカープショール(Hacker-Pschorr)に近いテイストを楽しんでみたい!という方にぜひおすすめしたいのがこちら。

ホフブロイ・オリジナル
(Hofbräu Original)

Hofbräu Original(ホフブロイ・オリジナル)

ミュンヘンを代表する名門ブルワリーホフブロイハウス(Hofbräuhaus)の定番ラガーで、ハッカープショールと同じくオクトーバーフェスト公式の醸造所です。

黄金色の輝きと、モルトの柔らかな甘み、すっきりとした後味が特徴。バランスが良く、食事にもよく合うクラシックなドイツラガーです。

著者 みゃーこ

ドイツビール初心者の方にも親しみやすく、スーパーや通販サイトでも比較的見つけやすい一本。

「次のドイツ旅行まで待てない!」という方は、ぜひこのビールでミュンヘン気分を楽しんでみてくださいね♪

ホフブロイについて詳しくはこちらの記事でまとめています。

Hacker-Pschorr(ハッカープショール)の味わい方とおすすめペアリング

適温

4〜6℃
しっかり冷やして飲むのがオススメです。

おすすめの料理ペアリング

スクロールできます
ジャンル料理例ペアリングポイント
肉料理ソーセージ、アイスバイン(ドイツ料理 豚の煮込み)モルトの甘みが肉の旨味を引き立てる
シーフード白身魚のグリル・フライ軽やかなラガーが魚の繊細さに合う
チーズゴーダ、ブリー芳醇な香りとチーズのコクが好相性
ドイツビールに合うソーセージ
アイスバイン(ドイツ料理 豚の煮込み)
モレッティの生ビールと一緒に食べた魚のグリル

Hacker-Pschorr(ハッカープショール)のビールの種類

ここでは、Hacker-Pschorrが展開している主なビールラインナップをカテゴリごとにご紹介します。

Hellbiere(ヘル/ラガー系)

淡色で飲みやすく、バイエルン地方で最も親しまれているタイプ。

  • Münchner Hell
    柔らかな麦の甘みと軽やかな苦味。定番中の定番。

  • Münchner Gold
    豊かなコクと香ばしさが特徴。名前の通り、金色の芳醇ラガー。

Radler(ラドラー系)

ビール×レモネードのミックス。軽快で爽やか、夏にぴったり!

  • Münchner Radler
    クラシックな甘酸っぱさとライトな飲み口。

  • Natur Radler
    無濾過タイプ。やさしく自然な味わいが魅力。

スペシャルビール

季節限定やクラフト感あるライン。麦芽の個性が活きています。

  • Kellerbier
    酵母感とまろやかさが光る、地下熟成の無濾過ビール。

  • Oktoberfest Bier
    オクトーバーフェスト限定醸造。しっかりしたコクと深みのある麦の味。

  • Münchner Dunkel
    香ばしいロースト麦芽とキャラメルのような余韻。黒ビール派に◎。

  • Animator
    アルコール度数高めのダブルボック。濃厚で力強い味わい。

ヴァイスビア(小麦ビール)

酵母のフルーティーさとやさしい飲み口。ドイツらしさ満点!

  • Hefe Weiße
    バナナやクローブを思わせる香りと濁りが特徴の伝統的ヴァイツェン。

Alkoholfreie(ノンアルコールビール)

ビールの味わいそのままに、アルコールゼロで楽しめるライン。

  • Hell Naturtrüb Alkoholfrei
    ラガーのナチュラルな香味をそのままに、ノンアルで再現。

  • Natur Radler Alkoholfrei
    ライトな酸味と爽快感。ドライブや仕事中でも安心。
著者 みゃーこ

ハッカープショールのビールは、クラシックから革新的なスタイルまで幅広くそろっています。

詳しくは公式サイトでチェックしてみてくださいね♪

まとめ

Hacker-Pschorr(ハッカープショール)は、ドイツ・ミュンヘン生まれの歴史と伝統が詰まったビールブランド。軽やかで飲みやすいラガーや、フルーティーな小麦ビールなど、ラインナップも豊富です。

現地に行く機会があれば、ぜひいろいろ試して、自分のお気に入りを見つけてみてください!

人気ビールTOP5
スクロールできます
🥇No.01
イギリス・LONDON PRIDE(ロンドンプライド)
イギリス
ロンドンプライド

英国伝統のペールエール。ほどよい苦味と香ばしいモルトの風味が調和した、奥行きのある味わいが魅力。

Amazon
楽天
Yahoo
🥈No.02
PERONI(ペローニ)ナストロアズーロの缶
イタリア
ペローニ

軽やかな苦味とすっきりした後味が特徴のラガービール。スタイリッシュなパッケージも人気。

Amazon
楽天
Yahoo
🥉No.03
ヴァイエンシュテファン
ドイツ
ヴァイエンステファン

コリアンダーとオレンジピールを使ったフルーティーな小麦ビール。爽やかで軽やかな味わい。

Amazon
楽天
Yahoo
🎖️No.04
ピルスナーウルケル
チェコ
ピルスナーウルケル

世界初のピルスナービール。豊かなホップの香りとキレのある苦味が絶妙なバランス。


Amazon
楽天
Yahoo
🎖️No.05
瓶のモレッティ
イタリア
モレッティ

伝統的な製法で作られるバ
ランスの良いラガービール。まろやかな味わいが特徴。


Amazon
楽天
Yahoo

※2025年7月時点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次