現地発!ヨーロッパビールの”生”ブログ

【実飲レビュー】Liefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)フルーツビールの味・特徴・種類

【実飲レビュー】Liefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)フルーツビールの味・特徴は?
  • URLをコピーしました!
ヨーロッパビール好きの洋子

Liefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)は、ベルギーで作られる伝統的なフルーツビールの一つ

ビールなのにフルーツの甘み酸味濃厚な風味が楽しめる、まるでワインのような一杯なんです!

著者 みゃーこ

結論から言うと、私はめちゃくちゃ好みでした。

フルーツビール好き・ビール通の方や、フルーティーで個性的なビールに挑戦したい方にとくにおすすめなビールですよ♪

\ 日本でも1本から試せます /

目次

Liefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)を実際に飲んでみた

Liefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)

グラスに注ぐと、濃い琥珀色で、フルーツ由来の沈殿物が底に。最初ちょっとびっくりしたけど、これが自然発酵と長期熟成の証拠ですね。

口に含むと、フルーティーな甘みとほのかな酸味が絶妙に調和。フルーツビールならではの濃厚さで、ビール通でも満足できる深い味わいです。

度数も8%でしっかりめなので、じっくり味わえますよ。

オススメ度:
フルーツビール初心者 → ★★★★☆(4/5)
ビール通 → ★★★★★(5/5)

著者 みゃーこ

初心者の方なら、同じリーフマンスでも”ON THE ROCK”の方が飲みやすくて、よりオススメです。

Liefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)の基本情報

LIEFMANS GOUDENBAND
出典:公式サイト
ビールの種類フルーツビール(ランビック系)
アルコール度数8%
原産国ベルギー
濃い琥珀色
味わいフルーティーで甘みと酸味のバランスが絶妙
特徴長期熟成、フルーツワインのような濃厚さ

このビールは、混合発酵(いくつかの微生物を同時・順次使って発酵させることで、味わいや香りに複雑さや深みを出す方法)という特別な方法で作られています。

混合発酵のビールは発酵がゆっくり進行するので、ゆっくり熟成させながら味わいを安定させることができます。なので、4〜12か月じっくり熟成させてから飲むのがベスト

もちろん、もっと長く寝かせることもでき、10年後でもその独特の香りは楽しめます

著者 みゃーこ

私が買ったボトルも、約6年後が賞味期限でしたよー!

ヨーロッパビール好きの洋子

まさに、ワインのようにじっくり楽しめる、贅沢なベルギービールですね!

「Goudenband(グーデンバンド)」の名前の由来

「Goudenband(グーデンバンド)」とは、オランダ語で “ゴールドバンド(金の帯)” という意味です。

もともとは、リーフマンス醸造所で使われていた ビール樽の鉄製の帯 に由来しています。この帯にちなんで、特別で複雑な味わいを持つビールに「グーデンバンド」と名付けられました。

ラベルやボトルのデザインにも、樽の金属バンドのイメージがさりげなく反映されており、長い熟成と伝統を象徴しています。

Liefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)のラベル

Liefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)
  • シンプルで上質な色使い
    赤茶色に映えるゴールドの文字や装飾で、深みと高級感を演出。
  • 長期熟成と伝統を象徴
    「Goudenband」の名前やデザインで、クラフト感と熟成の歴史を表現。
  • 洗練された佇まい
    余計な装飾を抑え、味わいの複雑さと上質さをラベルだけで伝えています。

日本でのLiefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)の位置づけ

リーフマンス・グーデンバンドは、ベルギーではちょっと贅沢なビールとして知られる一方、日本ではまだ知名度は低め。

とはいえ、その独自の製法と深い味わいからビール愛好者やクラフトビールファンの間で高く評価されていて、輸入ビール専門店やオンラインショップで購入可能です。

著者 みゃーこ

甘酸っぱいフルーツ感に加え、長期熟成による深いコクや香りも楽しめるため、お祝い事や特別な時間に楽しむビールとしてもおすすめですよ。

\ おうちでリーフマンスを試してみる /

Liefmans Goudenband(リーフマンス・グーデンバンド)の飲み方とおすすめペアリング

オススメの飲み方

  • 冷やしても美味しいですが、室温に近い温度で香りを楽しむのも◎
  • 長期熟成が可能なので、じっくり寝かせて味の変化を楽しむのもおすすめ。

相性の良い料理

  • チーズ(ブルーチーズや熟成チェダーなど)
  • デザート(チョコレートやフルーツタルト)
  • 軽めの前菜
著者 みゃーこ

フルーツの甘みと酸味が、濃厚なチーズやデザートと絶妙にマッチします。

Lindemans(リーフマンス)の多彩なフルーツビールの種類

LiefmansではGoudenband以外にも、フルーツを使ったビールを複数展開しています。
例えば、チェリーやベリー系の甘酸っぱいフルーツビールなどもあり、どれも個性的で飲み比べる楽しさがあります。

スクロールできます
ビール名アルコール
度数
容量特徴・ポイント
Goudenband
当記事で紹介
しているビール
LIEFMANS GOUDENBAND
8.0%330ml / 750ml世界でもっとも複雑な味わいのビールの一つ。
混合発酵と熟成でワインのような香りとコク。
カラメル、リンゴ、チェリー、ナッツやレーズンの香りが楽しめる。
ON THE ROCK
Liefmans Fruitesse On The Rocks
3.8%250mlチェリーをベースに5種類のフルーツジュースをブレンド。
甘くはじける新鮮さときめ細かい泡。
オン・ザ・ロックで氷に注いで新感覚の楽しみ方も。
Kriek Brut
LIEFMANS KRIEK BRUT
6.0%330ml / 750mlブラックチェリーのアクセントと酸味の絶妙バランス。
複数の古いビールをブレンドし18ヶ月熟成。
樹木やアーモンドの香りも特徴。
Gluh Kriek
LIEFMANS GLUH KRIEK
6.0%750ml冬季向けのホットビール。
スパイス入りの深紅チェリービールで45〜60℃に温めて楽しむ。
クリスマスにぴったり。

詳細は公式サイトにて

著者 みゃーこ

気分や季節に合わせて、ぜひいろいろなフルーツビールを試してみてくださいね!

氷を入れたり、温めて楽しむなど、Lindemansならではの新しい飲み方もおすすめです。

Liefmans(リーフマンス)醸造所の歴史

Liefmans(リーフマンス)醸造所の歴史
出典:公式サイト

ベルギー・アウデナールデにあるLiefmans(リーフマンス)醸造所は、1679年創業のベルギーでも最古級の醸造所のひとつです。

1900年頃からブラックチェリーを使ったチェリービールを作り始め、長期熟成と絶妙なブレンドで、フルーティーで深みのある味わいを生み出してきました。

伝統的な自然発酵と、熟成ビールと若いビールのブレンド技術により、甘さの余韻と独特の苦味を両立。ベルギー初の女性醸造マスター、ローサ・メークス女史の指導により、品質とエレガンスも確立されました。

リーフマンスは、オリジナリティ・エレガンス・高品質の象徴として、フルーツビールの新たな世界を切り開いてきた醸造所です。

まとめ

Liefmans Goudenbandは、フルーティーで濃厚、ワインのような奥深いフルーツビールです。
甘みと酸味、濃厚さのバランスが絶妙で、飲むたびに感動できる一杯。ビール通も納得の深い味わいですよ。

次にビールを選ぶときには、ぜひ LiefmansのGoudenbandを試してみてくださいね♪

ビールがガソリン

\\ もう全部飲んだ? //

当ブログ売れ筋ビール TOP5

※2025年10月3日更新、直近3ヶ月の集計

🥇No.01
PERONI(ペローニ)ナストロアズーロの缶
イタリア
ペローニ

軽やかな苦味とすっきりした後味が特徴のラガービール。スタイリッシュなパッケージも人気。

Amazon 楽天 Yahoo
🥈No.02
ピルスナーウルケル
チェコ
ピルスナーウルケル

世界初のピルスナービール。豊かなホップの香りとキレのある苦味が絶妙なバランス。

Amazon 楽天 Yahoo
🥉No.03
ヴァイエンシュテファン
ドイツ
ヴァイエンステファン

コリアンダーとオレンジピールを使ったフルーティーな小麦ビール。爽やかで軽やかな味わい。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.04
瓶のモレッティ
イタリア
モレッティ

伝統的な製法で作られるバランスの良いラガービール。まろやかな味わいが特徴。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.05
ブドバーの瓶ビール
チェコ
ブドバー

チェコ伝統のラガー。麦芽の深いコクと爽やかな苦味が調和し、まろやかな口当たりが楽しめる。

Amazon 楽天 Yahoo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次