現地発!ヨーロッパビールの”生”ブログ

【本当に美味しい海外ビールとは?】ビール好きなら絶対コレ飲んで

【本当に美味しい海外ビールとは?】ビール好きなら絶対コレ飲んで
  • URLをコピーしました!
ヨーロッパビール好きの洋子

海外ビールって無数に種類があるけど、結局、本当に美味しいオススメビールってどれなの?

著者 みゃーこ

そうだな・・・ 私の中で、その答えは一つ!

今日は私の一番好きなビールについて、熱く語らせてもらいます!!

結論から言うと、私がこの世で一番好きなビール、それは、チェコの『ピルスナーウルケル』です。

世界中のビールを1,000本以上飲んできた私が胸を張って「これだ!」と語れる一杯。そのクリーミーな泡と爽やかな味わいは、初めて飲んだ瞬間から心を掴んで離しませんでした…。

チェコの現地で出会ったこのビールは、ただの飲み物ではなく、ビールの楽しさ・美味しさを再発見させてくれる特別な存在です。なので、今日はこのビールについて解説します♪

ピルスナーウルケルの瓶ビールと看板
我が家では、ピルスナーウルケルのストックは常に欠かせません!
チェコ旅行で買った看板もお気に入り♡

  • 本記事の信憑性

当ブログの筆者はヨーロッパ在住、海外歴5年超。中東での“禁ビール生活”を経て出会った本場の一杯に心を奪われ、気づけば1,000本以上の現地ビールを飲んできました。

元法人営業の情報収集力と、3つのブログ・SNS運営で培った発信力を活かし、「ただの酒好きでは終わらない本気のビール愛」でリアルな情報をお届けします。

じっくりご覧いただけますと幸いです🙇‍♀️

目次

ピルスナーウルケルってどんなビール?

ピルスナーウルケル
ピルスナーウルケル

ピルスナーウルケルが生まれたチェコという国は、ヨーロッパの中心に位置する、美しい街並みと豊かなビール文化を持つ国です。

1842年、チェコのピルゼン(プルゼニ)市で誕生したピルスナーウルケルは、世界初の黄金色ラガービールとして知られています。

また、現在も多くのビール愛好家に愛され、チェコ国内だけでなくヨーロッパ全体で「ピルスナー」の王道として位置付けられています。

チェコは、国別の一人当たりのビール消費量ランキングでも圧倒的第1位のビール大国です。

ピルスナーウルケルの特徴や歴史については、以下の記事で詳しく解説しています。

ピルスナーウルケル = 世界中のピルスナービールの元祖。

ピルスナーウルケル

ピルスナーウルケルの誕生以前、ビールは主に濁ったダークエールが主流でした。

しかし、ピルスナーウルケルは新しい製法や技術を採用し、透明で美しい黄金色のラガーを作り上げました。

この画期的なスタイルは、瞬く間にヨーロッパ中に広まり、多くのブルワリーがこのスタイルを模倣するようになりました。

著者 みゃーこ

ピルスナーウルケルはピルスナービールの歴史を語る上で”欠かせない存在”なんです!

ピルスナーウルケルの生みの親、ヨセフ・グロル(Josef Groll)
ピルスナーウルケルの生みの親、ヨセフ・グロル(Josef Groll)
最高なビールを産んでくれてありがとうございます

ピルスナーウルケルはなぜ美味しい?

ピルスナーウルケルが美味しく感じる理由は3つあります。

理由① 日本人にも親しみやすい味

日本で流通しているビールのほとんどがピルスナーウルケルと同じ「ピルスナースタイル」なので、多くの人にとってなじみ深い味わい。ほどよい苦味と、麦の自然な甘さやホップの香りが、日本人の味覚にもピッタリ合いやすいのです。

理由② 伝統製法へのこだわり

ピルスナーウルケルの製法

ピルスナーウルケルは、創業以来の伝統製法を守り続けています。以下のような醸造過程が、この複雑で深みのある味わいを生み出しています。

  1. 三段階デコクション製法
    • 麦汁を三回に分けて加熱・煮沸することで、麦の旨味と香ばしさを最大限に引き出します。
    • これにより、麦汁の糖度が安定し、香ばしさ・コク・色味がバランス良く仕上がります。
  2. ザーツホップの使用
    • チェコ原産のザーツホップを伝統通りに使用。
    • 芳香で柔らかい苦味が特徴で、バランスの取れた味わいを生みます。
  3. 低温発酵(ラガー酵母)
    • 伝統的なラガー酵母を用い、低温でじっくり発酵させることで、クリアでキレのある味わいに。
  4. オープン発酵槽での工程
    • 上部が開いた発酵槽を使い、酵母が自然に活発に働く環境を維持。
    • 発酵中の微妙な酸素接触により、複雑でまろやかな香りとコクが生まれます。

理由③ 厳選された素材

ピルスナーウルケルで使用している大麦
ピルスナーウルケルで使用しているホップ

チェコのピルゼン地方で採れる軟水や、地元産の大麦、ホップが、ピルスナーウルケルの味を特徴付けています。これらの素材が繊細な風味を支えているのです。

美味しさの理由はこちらも要チェック!

私とピルスナーウルケルとの出会い

私がピルスナーウルケルに初めて出会ったのは、今から10年前の新婚旅行で訪れたチェコのプラハ。歴史を感じさせる街並みを散策しながら、ふと立ち寄った地元のパブ。そこで勧められるがままに飲んだのが、このピルスナーウルケルでした。

水よりもビールが安い国、チェコで味わった一杯は格別!

その泡のきめ細かさ、香り立つホップ、そしてスムーズな飲み心地は、今でも忘れられません。「これがビールの本場の味か!」と、心の底から感動した瞬間です。

新婚旅行でチェコビールを堪能する著者
10年前の新婚旅行
一体何リットルのビールを飲んだだろうか…

ピルスナーウルケルも含めて、他にもチェコには魅力的なビールがたくさん。美味しいビールがお安く飲めるチェコが、私はすっかり大好きになりました。

その後もチェコの地へ何度か訪れては、ピルスナーの元祖の生ビールを堪能しています♪

去年のチェコ旅行、チェスキークルムロフでも
川を眺めながらピルスナーウルケルを。
いつだって美味しい〜!

チェコビールではこちらの二つも有名です。

日本でピルスナーウルケルを楽しむ方法

そんなピルスナーウルケルですが、日本でも手軽に楽しむことができるんです。輸入食品店や一部のスーパーで、瓶や缶の商品が購入可能です。

また、オンラインショップでも多数販売されています。

\ まずはとりあえず1本、飲んでみて! /

¥6,907 (2025/08/18 05:46時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

クリーミーな泡を立てるコツは、最初に勢いよく注ぎ、その後ゆっくりと泡を調整すること。これだけで味わいがグッと引き立ちますよ。

また、ビールに合う料理を用意すれば、より本格的なビール体験を楽しめるでしょう。

ヨーロッパビール好きの洋子

ピルスナーウルケルにはどんな料理が合うの?

著者 みゃーこ

ピルスナーウルケルの特徴である麦芽の甘さとホップの爽やかな苦味は、幅広い料理との相性抜群

だけど、特に以下のような料理やおつまみがおすすめです!

  1. 日本のおつまみ
    日本で手軽に用意できるものとしては、枝豆やから揚げ、天ぷらなどの揚げ物がおすすめです。ピルスナーウルケルの爽やかな苦味が脂っこさを中和し、食欲をさらに引き立てます。

  2. チーズやナッツ
    濃厚な味わいのチーズやローストナッツもピルスナーウルケルと相性抜群です。特にクセの強すぎないチェダーやゴーダチーズは、ビールの風味を邪魔せずに楽しめます。

  3. ピザやパスタ
    トマトベースのピザやクリーム系のパスタなども、ピルスナーウルケルのホップの苦味とのバランスが良く、おすすめの組み合わせです。

自宅で楽しむ際には、これらの料理やおつまみを用意して、ビールの本場チェコ気分を味わってみてはいかがでしょうか?ビールそのものの美味しさがさらに引き立ち、特別な時間を演出してくれますよ。

チェコ・プラハの有名店カンティーナの生肉料理
チェコ・プラハの有名店カンティーナ(Kantýna)の
生肉料理とピルスナーウルケルの樽生は私の中で世界最強ペア

ピルスナーウルケルは専用ジョッキ・グラスでもっと美味しくなる

ピルスナーウルケルの魅力を最大限に引き出すには、専用のジョッキを使うことをおすすめします。ピルスナーウルケルといえばこのジョッキというくらい、チェコや周辺国では有名です。

このジョッキは厚みがあるため、ビールを冷たいまま長く楽しめます。正しい注ぎ方をマスターすることで、ピルスナーウルケル特有のクリーミーな泡がさらにしっかりと立ちます。

ピルスナーウルケルの専用ジョッキ
これです。
チェコで自分へのお土産に購入。
ピルスナーウルケルの専用ジョッキの重さ
重量はしっかり重めで544gでした。
子持ち家庭には頑丈なのもありがたい!

ジョッキだけでもネットショップで売られていますが、ちょっとお高いので現地で購入がオススメです。

友人や家族と一緒に、特別な時間を過ごすのにもぴったりですよ。

\ 本場の気分を味わうなら /

¥6,980 (2025/08/18 05:56時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

チェコのピルスナーウルケル醸造所のお土産ショップでは、以下のようなピルスナーグラスも販売されています。こちらは泡立ちがよく、持ちやすく、見た目もスマートですね。

ピルスナーウルケルの専用グラス

ピルスナーウルケルはギフトにもおすすめ

私はヨーロッパ在住となってから、日本の通販サイトを使って父にピルスナーウルケルを贈りました。

本場の気分を味わってもらうためにまずピルスナーウルケルを選んだところ、父はとても喜んでくれました。

それ以来、自分でも購入したり、ピルスナーウルケルが飲めるお店に出向いているようです。プレゼントして良かったと、心から感じました!

まとめ

ピルスナーウルケルは、チェコのビール文化を象徴する特別な一杯。日本でも手軽に手に入るので、特にビール好きを名乗る方には、是非とも一度は飲んでおいてほしいビールです。その歴史やこだわりに触れながら、美味しいビールを味わう時間は格別ですよ。

自宅でゆっくりと楽しむも良し、特別な日のプレゼントにするも良し。ピルスナーウルケルで、あなたのビールライフをより豊かにしてくださいね!

人気ビールTOP5
スクロールできます
🥇No.01
イギリス・LONDON PRIDE(ロンドンプライド)
イギリス
ロンドンプライド

英国伝統のペールエール。ほどよい苦味と香ばしいモルトの風味が調和した、奥行きのある味わいが魅力。

Amazon
楽天
Yahoo
🥈No.02
PERONI(ペローニ)ナストロアズーロの缶
イタリア
ペローニ

軽やかな苦味とすっきりした後味が特徴のラガービール。スタイリッシュなパッケージも人気。

Amazon
楽天
Yahoo
🥉No.03
ヴァイエンシュテファン
ドイツ
ヴァイエンステファン

コリアンダーとオレンジピールを使ったフルーティーな小麦ビール。爽やかで軽やかな味わい。

Amazon
楽天
Yahoo
🎖️No.04
ピルスナーウルケル
チェコ
ピルスナーウルケル

世界初のピルスナービール。豊かなホップの香りとキレのある苦味が絶妙なバランス。


Amazon
楽天
Yahoo
🎖️No.05
瓶のモレッティ
イタリア
モレッティ

伝統的な製法で作られるバ
ランスの良いラガービール。まろやかな味わいが特徴。


Amazon
楽天
Yahoo

※2025年7月時点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次