現地発!ヨーロッパビールの”生”ブログ

ヨーロッパの甘いビール大集合!現地在住者が選ぶおすすめ9選

ヨーロッパの甘いビール大集合!現地在住者が選ぶおすすめ9選
  • URLをコピーしました!
ヨーロッパビール好きの洋子

ヨーロッパのビールは美味しそうだけど、苦いビールは苦手

甘くて飲みやすいビールってないのかな?

著者 みゃーこ

そんなあなたにぴったりなのが、ヨーロッパで親しまれている“甘めのビール”。

現地在住で様々なビールを日々研究している私が、実際に飲んで美味しかった甘口ビールをスタイル別に厳選してご紹介します♪


  • 本記事の信憑性

当ブログの筆者はヨーロッパ在住、海外歴5年超。中東での“禁ビール生活”を経て出会った本場の一杯に心を奪われ、気づけば1,000本以上の現地ビールを飲んできました。

元法人営業の情報収集力と、3つのブログ・SNS運営で培った発信力を活かし、「ただの酒好きでは終わらない本気のビール愛」でリアルな情報をお届けします。

じっくりご覧いただけますと幸いです🙇‍♀️

目次

ヨーロッパの甘いビアスタイルと、おすすめビール

ビアスタイルとは、「ビールの種類や特徴を分類したカテゴリー」のこと。ヨーロッパのビールには実に多彩なスタイルがあり、その中には甘みを感じやすいものも多数あるんですよ。

以下、甘口ビールの代表的なスタイルと、それぞれの味わいや特徴、おすすめビールまで解説します。

まずは一覧で!
ヨーロッパの甘いビアスタイル5つと、おすすめビール9選

スクロールできます
ビアスタイルヴァイツェンホワイトビールフルーツビールラドラー<おまけ>
ボック
ヴァイツェンホワイトビールフルーツビールラドラーボック
主な原産国ドイツベルギーベルギードイツ
オーストリア
ドイツ
特徴小麦を使用
フルーティーでまろやか
コリアンダーやオレンジピールの香り
軽やかで爽やか
果実の甘みと酸味が際立つ
ジュース感覚で飲める
ビールとレモネードのブレンド
爽やかで甘酸っぱい
濃厚で甘みのあるモルト感
キャラメルやチョコのような深み
おすすめな人苦味が苦手な人
ビール初心者
軽くて少しスパイシーな味を好む人甘いもの好き
カクテル感覚で楽しみたい人
アルコール弱め
さっぱり系が好きな人
濃厚好き
赤ワインのような味わいを求める人
おすすめ
シーン
ブランチや軽食と一緒に暑い季節のリフレッシュに女子会やデザートと一緒に夏のアウトドアや運動後に寒い季節や肉料理とともに
記事内リンク詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ詳細へ
おすすめ
ビール
PaulanerWeihenstephanHoegaarden WhiteHoegaarden RoséeKronenbourg 1664 Blancオススメ
Lindemans Kriek
Lindemans Framboise
ZillertalSchneider Weisse Eisbock
ヨーロッパビール好きの洋子

単に”甘いビール”と言っても、その味わいは様々なんですね!

著者 みゃーこ

そう!甘さの種類や感じ方は、ビールのスタイルや使われている原料、発酵の方法によって大きく変わります。

甘さは、単に「甘い」だけでなく、香りや風味の一部として楽しむ要素。ビールの個性を理解すると、飲み比べがさらに楽しくなりますよ♪

各ビアスタイルの詳細

① ヴァイツェン(Weizen)

ヴァイツェン

ドイツ発祥の小麦ビールで、小麦麦芽を50%以上使用するのが特徴。酵母由来のバナナやクローブのようなフルーティーでスパイシーな香りがあり、まろやかでコクのある飲み口が楽しめます。

濃厚で、やわらかな甘みと豊かな風味が感じられる、飲みごたえのあるスタイルです。

② ホワイトビール(White Beer / Witbier)

ホワイトビール

ベルギー発祥の小麦ビールで、小麦に加え大麦麦芽も使われることが多い。コリアンダーやオレンジピールなどのスパイスや柑橘が加えられ、爽やかで軽やかな香りと味わいが特徴。

ヴァイツェンよりもさっぱりしていて、よりフレッシュな飲み口です。

ヴァイツェンとホワイトビールの違いは?

ヴァイツェンは酵母のフルーティー&スパイシーさが主役で、まろやかで重厚感があるのに対し、
ホワイトビールはスパイスや柑橘の香りが強く爽やかで軽快な味わいが楽しめます。

どちらも小麦ビールですが、産地の違いで使う原料や風味に特徴が出ているんです。

③ フルーツビール(Fruit Beer)

フルーツビール

主にベルギーで造られるスタイルで、チェリーやラズベリーなどの果実を加えて発酵させます。甘みと酸味のバランスが良く、ジュースのような感覚で楽しめます。

甘いもの好きやお酒に慣れていない方、女子会やデザートタイムにぴったりです。

④ ラドラー(Radler)

ラドラー

ビールとレモネードや炭酸飲料を混ぜた、甘酸っぱく爽やかなビアカクテルです。アルコール度数は低めで、ごくごく飲みやすいのが特徴。

夏の暑い日や運動後のリフレッシュに最適で、アルコールに弱い人にもおすすめです。

⑤ ボック(Bock)

ボック

ドイツ伝統の濃色ビールで、モルトの甘みが強くキャラメルやチョコレートのような深い味わいがあります。アルコール度数も高めで、しっかりとした味わいを楽しみたい方に向いています。

冬の寒い夜や、肉料理と合わせるのがおすすめです。

著者 みゃーこ

ボックは、この5つのスタイルの中では重厚感があって、ちょっと通向き。

でも実は、ビールの奥深さに触れる入口としてもぴったりなスタイルです。

現地在住者おすすめ!甘いヨーロッパビール9選

著者 みゃーこ

気になるビールはリンクから詳細記事へ♪

現地で実際に飲んだレビューや、ビールの歴史、おすすめペアリングまで詳しく解説しています。

ヴァイツェン

1. Paulaner Weißbier(パウラナー ヴァイスビア)/ドイツ

Paulanerの缶ビール

飲みやすさ ★★★★☆
甘さ    ★★★☆☆

南ドイツ・ミュンヘンを代表する老舗ブルワリーの王道ヴァイツェン。バランスが良く、初心者にも飲みやすい。

2. Weihenstephaner Hefe Weissbier(ヴァイエンシュテファン ヘフェヴァイスビア/ドイツ

ヴァイエンシュテファン

飲みやすさ ★★★★☆
甘さ    ★★★☆☆

1040年創業、世界最古の醸造所として知られ、その小麦ビールは非常に評価が高い。

ホワイトビール

3. Hoegaarden White(ヒューガルテン・ホワイト)/ベルギー

ヒューガルデンのビール

飲みやすさ ★★★★★
甘さ    ★★★☆☆

ホワイトビールの代表格。軽やかでほのかに甘く、オレンジピールとコリアンダーの香りが特徴。

4. Hoegaarden Rosée(ヒューガルテン・ロゼ)/ベルギー

ヒューガルデンロゼ

飲みやすさ ★★★★★
甘さ    ★★★★☆

ベリー果汁を加えたロゼビール。甘くてフルーティーで、お酒が苦手な人でも飲みやすい。

★著者のおすすめNo.1★
5. Kronenbourg 1664 Blanc(クローネンブルグ・ブラン)/フランス

クローネンブルク1664ブラン

飲みやすさ ★★★★
甘さ    ★★★

柑橘系の香りが爽やかで、甘さとほろ苦さのバランスが絶妙。 味もボトルもオシャレすぎる白ビール。

フルーツビール

6. Lindemans Kriek(リンデマンス・クリーク)/ベルギー

リンデマンス・クリーク

飲みやすさ ★★★★
甘さ    ★★★

チェリー果汁を加えたフルーツビール。しっかりとした甘みと爽やかな酸味があり、見た目もルビー色で美しい。

7. Lindemans Framboise(リンデマンス・フランボワーズ)/ベルギー

Lindemans FRAMBOISE(リンデマンス・フランボワーズ)

飲みやすさ ★★★★
甘さ    ★★★

ラズベリー果汁入りで、まるでベリースイーツのような1本。フルーツビール初心者にもぴったり。

ラドラー

8. Zillertal Radler(ツィラタール・ラドラー)/オーストリア

Zillertal Bio Radler(ツィラタール ビオ・ラドラー)

飲みやすさ ★★★★
甘さ    ★★★

オーストリアのアルプス地域で造られるラドラー。

ボック

<おまけ>
9. Schneider Weisse Eisbock(シュナイダー・ヴァイセ・アイスボック)/ドイツ

Schneider Weisse Aventinus Eisbock

飲みやすさ ★★☆☆
甘さ    ★★★

濃厚でかなり力強い味わいのヴァイツェン・アイスボック、芳醇な香りと高アルコールが特徴。

※ ドイツ発祥の特別なビールスタイルで、ビールを部分的に凍らせて水分だけを取り除き、アルコールや風味を凝縮させたもの。

まとめ

ヨーロッパのビールは苦みが強いイメージがあるかもしれませんが、実は甘くて飲みやすいビアスタイルもたくさんあります

小麦を使ったヴァイツェンやホワイトビールといったフルーティーなビールから、果実の香りが楽しめるフルーツビール、爽やかなラドラー、そして濃厚な甘みが特徴のボックまで、多彩な味わいが揃っていますよ。

自分の好みやシーンに合わせて選べるので、苦手意識がある方もぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね♪

人気ビールTOP5
スクロールできます
🥇No.01
イギリス・LONDON PRIDE(ロンドンプライド)
イギリス
ロンドンプライド

英国伝統のペールエール。ほどよい苦味と香ばしいモルトの風味が調和した、奥行きのある味わいが魅力。

Amazon
楽天
Yahoo
🥈No.02
PERONI(ペローニ)ナストロアズーロの缶
イタリア
ペローニ

軽やかな苦味とすっきりした後味が特徴のラガービール。スタイリッシュなパッケージも人気。

Amazon
楽天
Yahoo
🥉No.03
ヴァイエンシュテファン
ドイツ
ヴァイエンステファン

コリアンダーとオレンジピールを使ったフルーティーな小麦ビール。爽やかで軽やかな味わい。

Amazon
楽天
Yahoo
🎖️No.04
ピルスナーウルケル
チェコ
ピルスナーウルケル

世界初のピルスナービール。豊かなホップの香りとキレのある苦味が絶妙なバランス。


Amazon
楽天
Yahoo
🎖️No.05
瓶のモレッティ
イタリア
モレッティ

伝統的な製法で作られるバ
ランスの良いラガービール。まろやかな味わいが特徴。


Amazon
楽天
Yahoo

※2025年7月時点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次