現地発!ヨーロッパビールの”生”ブログ

冬は寒いからビールは飲まない?冬にこそ美味しいビールと飲み方

冬は寒いからビールは飲まない?冬にこそ美味しいビールと飲み方
  • URLをコピーしました!
ヨーロッパビール好きの洋子

冬になると、「寒いし、ビールは冷たいからちょっと…」と思う方も多いかもしれませんね。

でも私はヨーロッパでビールの魅力にハマってから、寒い冬こそビールをじっくり楽しむようになったんですよね〜!

著者 みゃーこ

たしかに、ぬくぬく暖かい部屋で家族や友人と食事を楽しみながら味わうビールは、夏のように爽快に楽しむのとは違った、冬ならではの幸せですしね。

今日は “冬だからこそ美味しいビール”“その楽しみ方” について、すっかり寒くなったヨーロッパの現地から解説します♪


  • 本記事の信憑性

当ブログの筆者はヨーロッパ在住、海外歴5年超。中東での“禁ビール生活”を経て出会った本場の一杯に心を奪われ、気づけば1,000本以上の現地ビールを飲んできました。

元法人営業の情報収集力と、3つのブログ・SNS運営で培った発信力を活かし、「ただの酒好きでは終わらない本気のビール愛」でリアルな情報をお届けします。

じっくりご覧いただけますと幸いです🙇‍♀️

目次

冬のビールを美味しく楽しむポイント

ヨーロッパの冬は日本より寒く厳しいことが多いですが、そんな季節でもビールを楽しむためのちょっとしたポイントがあります。

著者 みゃーこ

以下、私がヨーロッパ生活で実践している方法です♪

ビールを冷やしすぎない

ヨーロッパではもともとビールをキンキンに冷やすことは少なく、少し常温寄りで楽しむのが一般的です。
香りや味わいが引き立つので、冬は冷やしすぎないのがポイントです。

暖かい料理と一緒に

冬ならではの煮込み料理やチーズ、スパイスの効いた料理と合わせると、体が温まるだけでなく、ビールのコクや香りもより豊かに感じられますよ。

暖かい料理の例

  • ビーフシチュー
  • ポトフ
  • チキンのクリーム煮
  • 煮込みハンバーグ
  • グラタン
  • ローストポーク など
冬のビールに合う料理ビーフシチュー

屋外での保管もOK

ヨーロッパでは冬はバルコニーなど外の涼しい場所にビールを置いて保管することがよくあります。ビールが冷蔵庫の場所を占領しないで済むので、冬こそビールを買い込むことができますよね。笑

そして前述の通り、少し冷たい・少しぬるいくらいの状態で飲むと味わいがしっかり楽しめるので、一石二鳥なんです…!

ただしヨーロッパの私の住む地域は氷点下になることも多いので、その場合はキンキンに冷えてしまいますが、そんな時は部屋の中に少し置いておけばOKです。

ヨーロッパの涼しいバルコニーで缶ビールを保管する画像

冬におすすめのビールと楽しみ方

著者 みゃーこ

日本でもAmazonなどで気軽に買えるビールを選びましたよ。

スクロールできます
ビアスタイル特徴冬の楽しみ方おすすめ銘柄
スタウトチョコレートやコーヒーの香ばしさが豊かで濃厚ほんのり温めるとコクが増すサミュエルスミス オートミールスタウト(イギリス)
O’Hara’s アイリッシュスタウト(アイルランド)
トラピスト
ビール
アルコール度数高め、麦芽の甘みとフルーティーな香りじっくりゆっくり味わうRochefort(ロシュフォール / ベルギー)
Westmalle(ウェストマール / ベルギー)
小麦ビール
(ヴァイツェン)
バナナやクローブの香りが特徴温度を少し上げると香りが引き立つSchneider Weisse(シュナイダー・ヴァイセ / ドイツ)
Paulaner(パウラナー / ドイツ)
ペールエール麦芽の甘みとホップの香りのバランスが絶妙常温寄りで香りを楽しむO’Hara’s ペールエール(アイルランド)
フルーツビール
(ランビック)
甘みと酸味のバランスが良い温度を少し上げるとフルーツの香りが華やかにLindemans FRAMBOISE(ベルギー)
Lindemans KRIEK(ベルギー)

関連記事

冬のおすすめビール銘柄 9選

見出しのリンクから個別記事へ

1. サミュエルスミス オートミールスタウト(イギリス)

濃厚でクリーミー、チョコレートやコーヒーの香ばしさが冬にぴったり。

¥19,295 (2025/10/07 16:36時点 | Amazon調べ)

2. O’Hara’s アイリッシュスタウト(アイルランド)

黒ビールの深いコクとまろやかさが魅力。ほんのり温度を上げると香りが豊かに広がります。

3. Rochefort(ロシュフォール / ベルギー)

トラピストビールならではの濃厚な麦芽の甘みとフルーティーな香りが特徴。

¥5,998 (2025/10/07 16:40時点 | Amazon調べ)

4. Westmalle(ウェストマール / ベルギー)

トリプルはフルーティーで軽やか、ダブルは濃厚でじっくり楽しむのに最適。

¥18,510 (2025/10/07 16:52時点 | Amazon調べ)

5. Schneider Weisse(シュナイダー・ヴァイセ / ドイツ)

小麦ビールならではのバナナやクローブの香りが豊かで、少し冷たさを和らげると香りがふんわり広がります。

¥13,750 (2025/10/07 16:41時点 | Amazon調べ)

6. Paulaner(パウラナー / ドイツ)

濃厚ながら飲みやすく、冬の煮込み料理やチーズと相性抜群。

¥9,188 (2025/10/07 16:41時点 | Amazon調べ)

7. O’Hara’s ペールエール(アイルランド)

麦芽の甘みとホップの香りのバランスが絶妙で、常温寄りで香りを楽しむのがおすすめです。

8. Lindemans FRAMBOISE(ベルギー)

ラズベリーの甘酸っぱさが特徴。少し温めるとフルーツの香りが華やかに広がります。

¥5,500 (2025/10/07 16:43時点 | Amazon調べ)

9. Lindemans KRIEK(ベルギー)

チェリーの酸味と甘みのバランスが絶妙で、デザートビールとしても楽しめます。

¥9,390 (2025/10/07 16:43時点 | Amazon調べ)

まとめ:ヨーロッパ在住者がおすすめする冬ビールの楽しみ方

  • 冷やしすぎず、少し温度を上げる
  • 暖かい料理と合わせる
  • 濃厚なスタウトやトラピストビールをじっくり味わう
  • 小麦ビールやペールエールは少し常温に寄せて香りを楽しむ
  • フルーツビールはデザート代わりに

寒い冬でも、ビールは十分楽しめます。
室内で温かくして味わうビールの時間は、夏の外ビールとは違った贅沢なひとときですよ。
ぜひ冬こそ、香りやコクをじっくり楽しめるビールを試してみてくださいね♪

ビールがガソリン

\\ もう全部飲んだ? //

当ブログ売れ筋ビール TOP5

※2025年10月3日更新、直近3ヶ月の集計

🥇No.01
PERONI(ペローニ)ナストロアズーロの缶
イタリア
ペローニ

軽やかな苦味とすっきりした後味が特徴のラガービール。スタイリッシュなパッケージも人気。

Amazon 楽天 Yahoo
🥈No.02
ピルスナーウルケル
チェコ
ピルスナーウルケル

世界初のピルスナービール。豊かなホップの香りとキレのある苦味が絶妙なバランス。

Amazon 楽天 Yahoo
🥉No.03
ヴァイエンシュテファン
ドイツ
ヴァイエンステファン

コリアンダーとオレンジピールを使ったフルーティーな小麦ビール。爽やかで軽やかな味わい。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.04
瓶のモレッティ
イタリア
モレッティ

伝統的な製法で作られるバランスの良いラガービール。まろやかな味わいが特徴。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.05
ブドバーの瓶ビール
チェコ
ブドバー

チェコ伝統のラガー。麦芽の深いコクと爽やかな苦味が調和し、まろやかな口当たりが楽しめる。

Amazon 楽天 Yahoo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次