
そもそも白ビールって何なの?
白色じゃないのになぜ白ビールって呼ばれるの?
ビールにはさまざまな種類がありますが、特にその爽やかでフルーティーな味わいで人気のある白ビール。名前に「白」とついていますが、実際にビールは白くないのに、どうして「白ビール」と呼ばれるのでしょうか?
今回は、白ビールの基本的な情報から、世界的に有名なヨーロッパの白ビール銘柄、さらにはおすすめのおつまみまで、白ビールに関する情報を詳しく解説します!
そもそも白ビールとは?


白ビール(ホワイトビール)は、その名の通り、色が白いわけではなく、むしろ淡いゴールドや薄い黄色をしています。この「白ビール」という名前は、使用される「小麦麦芽」や「酵母」の特徴に由来しています。小麦麦芽を使ったビールは、通常のビールよりも濁りがあり、白っぽく見えるため、「白ビール」と呼ばれています。
白ビールはどうして白っぽくなるの?
白ビールの色は、使用する原料と製法に影響されています。特に小麦麦芽と呼ばれる麦芽を使用することで、ビールに特徴的な濁りを生み出します。この濁りは酵母や麦芽が発酵過程で自然に生じ、「白ビール」と呼ばれるような色になります。
白ビールの味の特徴
白ビールは、通常のラガーやエールとは異なり、小麦麦芽を多く使うため、発酵時に酵母が特有のフルーティーな香りを生み出します。このため、飲んだ時に感じる爽やかさと軽やかな飲み口が特徴で、とくに夏にぴったりのビールとして愛されています。
白ビールには、ほかにも以下のような味の特徴があります。
1. フルーティーで爽やか
白ビールは、小麦麦芽を多く使用しているため、口に含んだ時にフルーティーな香りと味わいが感じられます。特に、オレンジやバナナ、リンゴなどのフルーツのような香りが強く、これが特徴的です。このフルーティーさは、白ビールの魅力の一つでもあります。
2. 軽やかで飲みやすい
白ビールは、一般的にアルコール度数が低め(4%〜5%程度)で、飲みやすさがあります。また、炭酸がしっかり効いているため、口当たりが軽く、喉越しも爽快です。これにより、ビールが苦手な人でも比較的飲みやすく感じることが多いです。
3. 少しの苦味と甘み
白ビールは、軽い苦味があるものの、他のビール(特にラガーやIPAなど)ほど強くはありません。そのため、ビール独特の苦味が苦手な人にも楽しみやすいですが、甘みが少し感じられることもあります。この甘みが苦手に感じる人もいるかもしれません。
4. まろやかで濁りのある口当たり
白ビールは、発酵後に酵母が残っているため、ビールが少し濁りがかっています。この濁りは、ビールにまろやかな口当たりを与え、飲んだ時にまったりとした感じが楽しめます。しかし、この濁りがビールに対する期待に合わないと感じる人もいるため、苦手に思うことがあるかもしれません。
また、白ビールには特有のフルーティーな香りと、軽やかな味わいが特徴的で、一般的なラガーやエールと比較しても、少し甘みがあり、飲みやすいと感じる人が多いです。
白ビールが苦手な人もいる
ただし白ビールは、その特徴的な味わいが多くのビール愛好者に愛されている反面、苦手な人もいるのが現実です。
白ビールは万人に愛されるわけではなく、いくつかの理由で苦手だと感じる人もいます。
- フルーティーな風味が苦手
- 甘みが強すぎると感じる
- 濁りが嫌だと感じる
- 香りが強すぎる
有名なヨーロッパの白ビール代表銘柄
ヒューガルデン(Hoegaarden)の白ビール


ベルギー発祥のヒューガルデンは、白ビールの代名詞とも言える存在です。
ヒューガルデンの「ホワイトビール」は、独特のフルーティーで香り高い味わいが特徴。このビールは、小麦麦芽とオレンジピール、コリアンダーなどのスパイスを使用し、爽やかな風味を楽しむことができます。
ヒューガルデンの白ビールは、1990年代に世界中で人気を博し、今では世界的に知られるブランドとなっています。特に暑い夏の日に飲むと、さっぱりとした味わいが心地よいですよ。
もっと詳しい解説は以下の記事をチェック!
\ 日本で一番人気の白ビールから試してみる? /


ヴァイエンステファン(Weihenstephan)の白ビール


ヴァイエンステファンは、世界最古のビール醸造所としても知られており、その伝統あるビールの中でも、白ビールは特に人気があります。ヴァイエンステファンのヘーフェヴァイツェンは、ドイツのビール文化を代表する存在であり、フルーティーで爽やかな香りが特徴です。
このビールは、まろやかな口当たりと軽い苦味が特徴で、スムーズに喉を通るため、どんなシーンでも楽しめます。ヴァイエンステファンの白ビールは、ドイツビールの中でも特に高品質なものとして評価されており、世界中のビール愛好者に親しまれています。
もっと詳しい解説は以下の記事をチェック!
\ 世界最古のビールをおうちビールで♪ /


レーベンブロイ(Löwenbräu)の白ビール


ドイツの伝統的なビールブランドであるレーベンブロイは、世界的にも有名なミュンヘンのオクトーバーフェストでおなじみの人気ブランド。その中でも、レーベンブロイのヘーフェヴァイツェン(白ビール)は、フルーティーで爽やかな味わいが特徴です。軽い飲み口とほのかな甘み、軽い苦味が調和したビールで、特に夏にぴったりですよ。
レーベンブロイはその歴史の長さとともに、ミュンヘンで愛され続ける存在です。ヘーフェヴァイツェンは、小麦麦芽を使用した典型的なドイツの白ビールで、その清涼感と深い風味を楽しむことができます。
もっと詳しい解説は以下の記事をチェック!
白ビールにぴったりのおつまみは?


白ビールのフルーティーで爽やかな風味には、軽いおつまみがよく合います。以下の料理と合わせると、さらに美味しさが引き立ちます。
- シーフード
白ビールの爽快感が、シーフードの旨味を引き立てます。特にエビや貝類、焼き魚との相性が抜群です。 - チーズ
クリーミーなチーズや、塩気の効いたチーズ(例えばフェタチーズ)と白ビールは絶妙な組み合わせです。 - サラダ
フレッシュなサラダとともに飲む白ビールは、軽やかな飲み心地がサラダの爽やかさとマッチします。
まとめ
白ビールは、そのフルーティーで爽やかな味わいが特徴で、特に暑い季節にぴったりなビールです。ヒューガルデン、レーベンブロイ、ヴァイエンステファンなど、世界的に有名な白ビールブランドがあり、それぞれに独自の魅力があります。次回白ビールを楽しむ際は、ぜひこれらの銘柄を試して、あなたのお気に入りを見つけてみてくださいね!