現地発!ヨーロッパビールの”生”ブログ

ヨーロッパビール完全ガイド|初心者でもわかる基本・種類・楽しみ方

ヨーロッパビール完全ガイド|初心者でもわかる基本・種類・楽しみ方
  • URLをコピーしました!

これからヨーロッパビールを楽しみたい方向け。

このページでは、ヨーロッパ各国のビールに関する情報を全19記事にまとめました

著者 みゃーこ

限りなく網羅的に整理していますので、これからヨーロッパビールを飲んでみたい方や、旅行先や自宅での楽しみ方を模索している方は是非ご覧ください♪


  • 本記事の信憑性

当ブログの筆者はヨーロッパ在住、海外歴5年超。中東での“禁ビール生活”を経て出会った本場の一杯に心を奪われ、気づけば1,000本以上の現地ビールを飲んできました。

元法人営業の情報収集力と、3つのブログ・SNS運営で培った発信力を活かし、「ただの酒好きでは終わらない本気のビール愛」でリアルな情報をお届けします。

じっくりご覧いただけますと幸いです🙇‍♀️

目次

1. ビールの基礎知識

まずはビールとは何か、どのように作られるのかを押さえましょう。

ビールの定義と製法


そもそもビールって何?
【ビールの定義と製法の基本】


この記事を読むと、ビールの定義や他のお酒との違い、ビールに使われる主な原料、そして製法まで、ビールの基本がわかります。

ビールの味わい・原料


ビールはなぜ美味しく感じるの?
【ビールの味わいと楽しみ方】


この記事では、ビールの味わいを左右する3つのポイントや、美味しさの秘密、テイスティングの方法までまとめています。


ビールの味の違いはなぜ生まれる?
【原料による風味の違いを解説】


ビールの4つの原料とその役割、水や麦芽・ホップ・酵母が味わいに与える影響、素材の組み合わせによる風味の違い、さらに選び方や飲み比べのコツまで解説しています。

発酵や酵母の役割


ビールの原料「酵母」って何?
初心者でもわかる酵母の役割と種類


ビール作りに欠かせない「酵母」について詳しく解説。酵母の役割、ビールに与える影響、種類、ビール用とパン用の違い、栄養価まで、幅広く解説しています。

ビールの歴史


5分でわかる!世界のビールの歴史
【古代からのビールの発展】


古代から現代までのビールの発展を時代ごとにやさしく解説。この記事を読むと「ビールがどこで、誰によって、どのように発展してきたのか」がわかります。

2. ビールの種類と特徴

ヨーロッパビールは多種多様!まずは代表的なスタイルから覚えましょう。

ビアスタイルとは


知っておきたいビアスタイルの基本
【ビールの種類を徹底解説】


ビアスタイルの基本や種類、ラガーとエールなど主要スタイルの違い、そして選び方のコツを解説。この記事を読めば、ビールの種類や味の違いを理解し、自分に合ったビールを選べるようになります。

エール・ラガー


エールビールとは?
ラガービールとの違い、有名銘柄、おつまみを解説


ビールの基本スタイルである「ラガー」と「エール」の違いがより詳しくわかります。それぞれの味わいや特徴、誕生秘話や名称の由来、ヨーロッパの代表的な銘柄、エールに合うおすすめのおつまみも紹介。

白ビール・黒ビール


白ビールって何?白くないのになぜ白ビール?
有名な銘柄やおつまみも


白ビールの見た目や名前の由来、味の特徴を詳しく解説。また、苦手な人がいる理由やヨーロッパの代表的な銘柄、さらに白ビールに合うおすすめのおつまみも紹介しています。


黒ビールとは?なぜ黒い?
種類、代表銘柄、おつまみまで紹介♪


黒ビールとは何か、その見た目や色の理由、独特の味わいの秘密を解説。また、黒ビールの起源や歴史、代表スタイルの違い、さらに日本でも買えるヨーロッパの代表銘柄やおつまみも解説しています。

トラピストビール


トラピストビールとは?
全種類一覧・特徴・なぜできた?を徹底解説


トラピストビールの定義や歴史、公式認定の仕組みやロゴの意味も解説。代表的な銘柄や初心者向けのおすすめビール、日本での入手方法、味わいの特徴や楽しみ方のコツもまとめました。

クラフトビール


クラフトビールって何?
その特徴や地ビールとの違いを徹底解説!


クラフトビールの定義や「クラフト」の意味、発祥の地やパイオニア的なクラフトビールを紹介。地ビールとの違いや日本・海外の市場や、初心者向けの試し方まで解説しています。

発泡酒・第3のビール


発泡酒や第3のビールって何?
ヨーロッパにも発泡酒はある?


日本の「発泡酒」や「新ジャンル(第3のビール)」の定義や違い、代表的な人気商品、売り上げ状況を解説。さらにヨーロッパで見られる発泡酒風ビールの特徴や、日本の製品との違い、購入可能な銘柄も紹介しています。

ノンアルコールビール


ヨーロッパのおすすめノンアルコールビール10選!
日本との違いは?


ノンアルコールビールの定義や日本とヨーロッパでの違い、健康面での効果や味の特徴を解説。さらに新しいお酒の楽しみ方や、ヨーロッパの代表的なノンアルコールビール、選び方のポイント、日本で購入できるおすすめ銘柄もまとめています。

3. 美味しく飲むためのポイント

初心者がまず知っておきたい、ビールを美味しく飲むコツをまとめました。

泡の役割と注ぎ方


ビールの泡の役割と上手な注ぎ方
【美味しさを引き出す泡の秘密】


ビールの泡が果たす役割や理想的な泡の比率、泡を美しく作る注ぎ方を解説。さらに、泡に関するよくあるQ&Aも掲載しています。

瓶ビール・生ビールの違い


瓶ビールが美味しいのはなぜ?
5つの理由とさらに美味しく飲むコツ


瓶ビールが美味しい理由や缶ビールとの違い、シーン別のおすすめの飲み方を解説。さらに、ヨーロッパのおすすめ瓶ビールや、より風味を引き出すための注ぎ方や温度管理などのコツもまとめました。


生ビールはなぜ美味しい?
普通のビールと生ビールの違いは何?


生ビールと瓶・缶などのビールの違いや、それぞれの特徴と魅力を解説。生ビールの美味しさの理由や、自宅で楽しむ方法、ビール選びのポイントまで幅広くまとめました。

ビールを飲む温度


ドイツビールは常温で飲む?
冷たいビールは日本だけ?【噂の真相】


ヨーロッパでのビールの飲まれ方や適温の文化を解説。常温に近いビールの楽しみ方、種類ごとの適温、グラスの冷却習慣の違い、さらにホットビールの存在まで紹介しています。

グラス選び


ヨーロッパビールがもっと美味しくなる
グラスの選び方とおすすめ12選


ヨーロッパビールの味わいに与えるグラスの影響や、種類ごとの特徴、より楽しむための選び方を解説。ヨーロッパの有名ビール専用グラスも紹介しています。

4. 初心者におすすめなヨーロッパビール


ヨーロッパのおすすめ有名ビール銘柄9選
【迷ったらコレ!】


ヨーロッパビールは種類が多く、初心者の方には「どれを飲めばいいの?」と迷ってしまうこともありますよね。そんなときにオススメな、飲みやすくクセの少ない有名ヨーロッパビールを厳選しました。

その他、ヨーロッパの個別銘柄&レビューはこちらでチェック!

ビールをより楽しむためのグラス選びのポイント

具体的な銘柄の味や特徴・買い方などを知りたい方は、以下のページからどうぞ♪
初心者でも理解しやすいよう、国・スタイル別に整理しています。


人気ビールTOP5
🥇No.01
イギリス・LONDON PRIDE(ロンドンプライド)
イギリス
ロンドンプライド

英国伝統ペールエール。ほどよい苦味と香ばしいモルトの風味が調和した奥行きのある味わい。


Amazon 楽天 Yahoo
🥈No.02
PERONI(ペローニ)ナストロアズーロの缶
イタリア
ペローニ

軽やかな苦味とすっきりした後味が特徴のラガービール。スタイリッシュなパッケージも人気。

Amazon 楽天 Yahoo
🥉No.03
ヴァイエンシュテファン
ドイツ
ヴァイエンステファン

コリアンダーとオレンジピールを使ったフルーティーな小麦ビール。爽やかで軽やかな味わい。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.04
ピルスナーウルケル
チェコ
ピルスナーウルケル

世界初のピルスナービール。豊かなホップの香りとキレのある苦味が絶妙なバランス。

Amazon 楽天 Yahoo
🎖️No.05
瓶のモレッティ
イタリア
モレッティ

伝統的な製法で作られるバランスの良いラガービール。まろやかな味わいが特徴。

Amazon 楽天 Yahoo

※2025年8月末時点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次